爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

お寺の掲示板

2024-02-09 10:17:32 | お寺の掲示板
竹林山  願蓮寺


撮影  中田絢子さん(2018・7・15)


「お前も死ぬぞ 釈尊」で知られる真宗大谷派の寺院

郡上八幡にある浄土真宗大谷派のお寺です。1494年、当地の支配者東氏の家臣・石上兵庫が蓮如上人の弟子となり創立しました。現在の位置へは郡上八幡城城主・遠藤慶隆が現在の地へ移転したと伝えられています。「お前も死ぬぞ 釈尊」という掲示板の言葉は「第1回 輝け!お寺の掲示板大賞」で大賞を受賞しました。これは、物事も命も常に移り変わるものである。という諸行無常の教えを説いている言葉です。

住職 石神 真 
所在地: 〒501-4222 岐阜県郡上市八幡町島谷829
電   話: 0575-65-2223
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部聖哉ボールペン画個展

2024-02-08 08:45:45 | あれこれ

繊細な作品が目を引く

富良野高校で美術の非常勤講師を務める安部聖哉さんによるボールペン画展が深川市のアートホール東洲館で15日まで開かれている。

作品は0.28 0.38 0.5㍉のボールペンを使い水彩紙に色の濃淡や陰影などを表現している。機械や植物、廃墟など繊細な作品が目を引く。

安部さんは色を塗り重ねる油絵と違い作業量が目に見えるのがやりがい」と言い、100号の大作は完成まで約200時間要するという。




「細かい線で立体感を出せるのがボールペン画の魅力」と話す安部さん














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周歩こうかい 三条

2024-02-07 11:31:55 | 日本一周歩こうかい



日本一周の夢を追いかけて



気温は氷点下11.5℃    晴れ
               雪の歩道を歩くのも疲れます
一歩一歩 マイペース



1月27日に長岡を出発し、きょう2月7日(水)5768歩で新潟県三条市のポイントを通過しました。長岡-三条間は 24㌔で12日間歩き1日平均2.0㌔になります。



次のポイントは新潟です

2017年9月11日 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中「胆管がん」の手術と療養で200日ほど中断しました。

旭川から三条まで2163日間歩きました。距離は、7、596km、
日本一周は8.955kmで84.82%に達しました。

新潟県三条市は新潟県のほぼ真ん中で人口92、361人の都市。隣接の燕市とともに包丁や金物などの金属加工の街として知られています。

この金属加工の起源は三条城にいた出雲崎陣屋の代官大谷清兵衛という人が17世紀初めに、江戸から和釘の鍛冶職人を招いて、和釘の製造を奨励したのが始まりだそうです。

三条は「商人の町」、燕は「職人の町」とも称される。 「人口比で社長の割合が日本一で、石を投げれば社長に当たる」とか、町工場というか、家族経営などの中小企業が多い所なのでそのように言われてぃるのかもしれません。



次は新潟のポイントで36㌔の旅です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空知美術教育研究会会員展

2024-02-06 09:47:59 | あれこれ

空知美術教育研究会
会  員  展

散歩の途中いつものアートホール東洲館に立ち寄り空知美術教育研究会会員展を見てきましたので、その一部ですがご紹介します。




風になる 雲になる  桔梗智恵美


粉  雪    桔梗智恵美


華 月 館 (たきかわ巡り) 太田真由美


川の科学館 (たきかわ巡り) 太田真由美


文化会館 (たきかわ巡り) 太田真由美


メリークリスマス   村山尚子


廃  屋  (ポルトガル) 渡辺貞之


路 地 (ポルトガル) 渡辺貞之


石 段  (イタリア) 渡辺貞之
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道写協 支部会員展

2024-02-05 13:27:24 | あれこれ
道写協 支部会員展

きょう定期検診で市立病院に行くと廊下に道写協支部会員の写真が展示してありました。その一部ですがご紹介します。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがマチの雪まつり

2024-02-04 13:01:14 | あれこれ
第53回 ふかがわ氷雪まつり

今日から北海道を代表するイベント「さっぽろ雪まつり」が開催された。わがマチでもきのうから「氷雪まつり」が開催されいている。

4年ぶりに大雪像が設けられて、2日目の今日も大勢の家族連れが雪の滑り台や、屋台で、甘酒、お汁粉やそば、ラーメン、たこ焼きなど飲食を楽しんでいた。
















夜はライトアップで氷像を彩る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日は「節分の日」

2024-02-03 13:36:30 | ひとりごと
豆で元気に!幸せに!
「鬼は外、福は内」





 「豆まき」北海道では落花生です

立春前日の2月3日は節分、「豆まき」の日。「鬼は~外、福は~内」と唱えながら炒り豆を内外にまくならわしが古くからあります。

むかし母親が薪ストーブの上で大豆を炒っていた記憶がありますが、いつのころからか北海道では落花生をまくようになりました。


また、節分の日には恵方と呼ばれるその年の年神さまいる方向に向かって太巻きを切らずに無言で丸かぶりすると幸運を招くといわれています。

今年の「恵方」は東北東だそうです。いつごろからかすっかり商業ペースにはまって早速これから「恵方巻」を買いに出かけて来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道内暴風雪

2024-02-02 10:06:44 | つぶやき
きようも暴風雪つづく



1月は比較的穏やかに過ぎたと思っていたが、2月になったとたん猛吹雪になった。気象台によると道内には低気圧が発達しながら通過中という。

冬型の気圧配置が強まった影響で日本海側を中心に暴風雪となりJRやバス、空の便、船など欠航が相次ぎ、学校も臨時休校になった。

きのうの気象台発表では、24時間降雪量は留萌管内苫前町古丹別で37㌢、空知管内沼田町で34㌢、深川市で33㌢と一気に降り積もった。

最大瞬間風速で襟裳岬で33.5㍍、浦河町で25.2㍍、石狩市浜益24.6㍍を観測している、北空知も風が強く見通しがきかない吹雪になった。

JR 北海道は石狩沼田~深川間の留萌線が終日見合わせたほか、函館線や千歳線などで38本が運休し、沿岸バス、高速バスなど全便運休した。

フェリーも函館ー大間、江差ー奥尻、稚内ー利尻・礼文、などが欠航し、空の便も中標津、新千歳、函館の各空港発着便で26便欠航した。

道教委によると留萌管内の小中高校計53校が臨時休校し、32校で始業時間の繰り下げや下校時間の繰り上げを行ったという。

気象台によると2日午後6時までの24時間降雪量は日本海側で40㌢、太平洋側とオホック海側で30㌢、風が強くまだ真冬並みの寒さが続くという。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球春到来

2024-02-01 15:04:06 | 日本ハム

球春到来


プロ野球は、オリックス、西武を除く10球団がキャンプインした。日本ハムは名護市タビックスタジアム名護で、開幕戦先発の伊藤大海や新加入の山崎福也らが調整を始める。

スポーツ紙によると名護キャンプで日本ハムは3日にトップを切って紅白戦をスタートさせ、11日からは練習試合も始めるという。

新庄監督が就任したが、チームは年連続最下位に沈み、エスコンフイルドに駆け付けた道民や全国のファンの期待を裏切ってしまった。

しかし、今年は外国人8人を獲得し、山崎福也を FAで獲得するなど、日本ハムが北海道に来て20年。こんなに選手補強に力を入れたのは初めての気がする。

新庄監督は、この2年間で土台が整い、それを押し上げるように大型補強で新戦力がそろった。レギュラー争いも例年以上に激しくなるという。

今年の日本ハムは、なにかやってくれそうな気がする。優勝はともかく連日エスコンフイルドが満員になるような試合をしてもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする