Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

計算できなかった・・・・

2012年10月20日 17時03分10秒 | 日々の事

 

47年ちかくも生きてきて、まだまだ食べてないものっていっぱいある。

っていうか、新たな食べ物がどんどん作られてる感もある。

これはカヌレドゥジャパンとうものみたい。広義のカヌレということで、

本場は16世紀の頃からフランスボルドーで食べられていた、カヌレドボルドーっていうんだって

すごく小さくって、表面はカリカリ中はふわふわって事でオープン控えて、てんやわんやの阪急の売り場も「かわいい~」というマダムたちでにぎわっていた。ので、私も買った。

うん、おいしい。素朴な味。ほぼ二口で完食。

しかし・・・・・食べてみて思った。これ1個二口で食べれる大きさ(小ささ)なのに、8個で980円。

活気につられて買ったけど、1個120円以上もするのね~~

活気ってこわいわ~

そもそも、我が家の活気というか、騒音のがれで徘徊してるのに・・・・・・

我が家は今こんな感じ

(例によって、きれいくないものは小さくね。)

で、職人さんに出すには、そもそもこのお菓子バカにしすぎなくらいしょぼい。ってことに気づく。

 

そう考えたら、私がつくるフレンチトーストの方がイケてる気がしてきたでも、手作りだすのもね~。

人間関係希薄なご時世ってか世代かしら。

それでも、これからも初めましてのお味も出来事もどんどん挑戦する気はまんまん世代

それができるって事が何よりのご馳走だものね

職人さんには、う~~ん甘いのと、しょっぱけいと、日本語のお菓子、大阪名物で考えるか

そういえば、前、たこ焼き出したら、魚介アレルギーって人いたなぁ・・・・

 


バトン

2012年10月20日 09時57分04秒 | 日々の事

 


 


ようやくベランダの工事が始まった。ベランダだからもろに私のうちに響く。


 


そんなバタバタの今週は精神的にもバタバタと大揺れの週だった。


まだほんの半月ほど前のこと。乳がん仲間の決まり文句の「バトンを渡すよ!」ってネット上で言われた。いま私は幸運だからそのラッキーを渡すよ~「次はあなたが幸運女子よ~」という意味あい。同病として出会ったせいか、ほとんどの場合、検査結果クリアのエールとしてつかわれる。なのに、今回はそんな事ではなく、ご贔屓アイドルのチケット争奪戦へのエールだった。

私達も三年、四年とたち、こんな他愛ない…でも今では病気を離れ、一番の関心事のチケットでバトンを渡された。色んな意味でとても嬉しかった。

嬉しいバトンはどんどんそうして回って行ったらいい。


でも幸運のバトンじゃなかったら・・・・・・・・・・・・・・


辛いバトンは「今度はあなた」と渡せない。だけど皆で回してきたバトン、そんな大切なバトン、ちょっと辛い時は皆で持とうか。


 


そうじゃなきゃ。そのために築いてきた仲間なんだと思う。

私は彼女のラッキーバトンの威力でチケットを手にした。
でもその彼女はいまとても重たく辛いバトンに押し潰されそうになっている。
側に行ってただ支えてあげたい。重い心を。

そして、辛いバトンは皆で砕いてしまえばいいのだ!


 


 
一人じゃないからね 。

そのことをせめて伝えたくってゆらゆら気持ちが揺れた今週。

今を、元気な今を与えられた事へ礼を尽くすためにも、辛い人と一緒に嘆かないで、明るい光にならなきゃ!そう学んだ私。

だからもう、私が心揺れることないためにも、彼女に伝えたい。

一人じゃないんだよ、皆いるんだよ。

だからねラッキーバトンはずっとつながってるからね。


今日はとても晴れやかな空だ。空だって変化しながら続いてる。青空と光が皆にめぐりくるんだね