ずっと五輪みたりして、何週か前の「プロフェッショナルNHK仕事の流儀」を今みた。
この回の内容は洋菓子職人の横溝春雄氏。
彼のお店のケーキを食べたら、よそのが食べられないらしい。
それくらい美味しいのだそうだ。人をシアワセにする味なのだ。
シンプルで、飾らなくって、内容で勝負する。
お見せは、おとぎ話にでてきそうなつくりで、地元のひとが、仕事を終え、夜そこを通ると、家に帰ってきたなと感じられるように、イルミネーションも一晩中仄かにともしている。横溝さん自身の人柄と、味と店舗の存在と、そこのスタッフさんたちみんなと、一体となったケーキが食べたい、その店に行きたい、つまりは川崎まで行きたい!そう思う。
下世話は話転回になるが、
川崎の地価高騰率があがったのは、この店の存在もあるのではないか?と真面目に思ってしまう。
1件のプロフェッショナルな店。小さなお菓子屋さんの店。でもその力ってあなどれないな~
新しいケーキも沢山でてきて、食材も豊富になって、いろんなケーキがあるけど、
私のこれまで食べたケーキで、感動したものベスト5は
順位つけられずだけど、
☆子供の頃近所にあったケーキ屋さんのモカケーキ。これは、大人になったらスポンサーになって店舗を展開して大儲け、いやいや多くの人みんなに広げたいと思った。少女の夢。
☆ありんこの塩キャラメルロールケーキ。これはプレミアムより、お手頃のほうが好き。
☆ロイヤルホテルのオペラ。しっとりうまい~~
☆大阪の通称へんたい通りといういかがわしさはんぱないところにある小さなケーキ屋さんのチョコレートケーキ。夫婦でホール買いして3日かけて食べた。3日たっても普通の作り立てよりおいしいくらいおいしかった。でも、今は職人さんが変わって、もう食べられない。
☆最初に書いた子供の頃の近所のケーキ屋さんで、誕生会ように頼んだ普通のショートケーキのスペシャルバージョン。人生一度だけの味。あれが最初で最後。イチゴショートベースなんだけど、バナナのクリームとバタークリームがちょっとアクセントのような、あれはなんだったんだろ!
今、残っているのは、ありんことロイヤルか・・・・・・
これも、いずれ変わっていくのかなぁ~
あ~~、美味しいケーキ食べたい!
川崎いきたい!