9連休もあったお正月休みも昨日で終わり、今日 1月6日からは、またいつもの生活の我が家です。
連休最終日に、お正月に実家の父からもらってきた お野菜で、お鍋をしました。
豚バラ肉のはりはり鍋です。
メイン材料は、豚バラ肉と 実家の父の畑の水菜。
付けダレは 前にネットを見て作ったピリ辛だれが家族に好評だったので、また作りました。
男性陣が「美味しい〜 このタレ、やっぱ美味しい〜 」と言うので、今後 我が家の定番になりそうです。
ポン酢に チューブにんにく、すりごま、ラー油を入れるだけで簡単
量は適当です。
ポン酢も大好きなんだけど、途中で飽きちゃったりしがちですよね。
でも このタレは、不思議と飽きないんですよね
父の ごっつい水菜〜(笑)
ものすごく青々としていて張りがあって、いかにも栄養ありそう〜
スーパーの水菜とは、別物って感じです。
息子が「水菜が すごくしっかりしているから 煮ても硬いのかなって思ったら、すごい柔らかくて美味しい〜 」って。
もらって来た お餅も、たっぷりと入れたわ〜
昔はお餅、そんなに好きじゃなかったけど、最近すごく好きになっちゃって。
特に、焼いたのより、煮てトロトロになった お餅が好きです
追加して入れて、いっぱい食べちゃった〜
ダンナと息子に「お鍋にお餅入っているけど、ご飯も食べる?」と聞くと、2人とも食べるって。
すごい食欲ね
私は お餅をたくさん食べたいから、ごはんは無しで。
お鍋の他には、紫大根の甘酢づけと 里いもの煮っ転がし。
紫大根も里いもも、父からもらって来たものです。
箸置きは、可愛い可愛い ダルマちゃん
ダルマちゃんの、表情が いいんです
前に「アフタヌーンティーリビング」で買ったものです。
でもコレ、とっても可愛いんだけど、ちょっと普段使いしづらいかな。
朝食のパンとミルクティーにも合わなそうだし、カレーやグラタンとかにも 絶対 合わなそうだし(笑)
って事で、なんとなくダルマってお正月のイメージかなって事で、使ってみました