まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

分け合う。

2009年08月13日 | Weblog

さっき、アメリカから流されているインターネットラジオの番組を聞いていたら、「報いがある。」という内容でした。
今朝与えられた御言葉と同じなので、期待しています。ルンルン。
ところで、ダビデがサウルから逃げていた時、サウルの嫉みとの戦いと、人の心にあるいじわるとの戦いでもあったという、メッセージには感動しました。
逃げている間にごろつきのような家来をどうまとめて行くかの訓練がそこにあったのです。
戦いに行ったが、そのまま追い返されて疲れて帰ってきた時、自分の町が襲われていました。
その時、家来に殺されそうになりますが、敵を追いかけてることになりました。
それを、追いかけに行く時、疲れていた人々は残りました。
ダビデたちは敵をやっつけて家族と奪われていた物と、戦利品を持って帰ってきましたが、いじわるな人々は戦いに行かなかった者には、家族だけ返すと言いました。
しかし、ここでダビデは分け前を平等にするようにし、分裂を避けました。
それこそ、王となる訓練だったのです。
 喜びや祝福は、みんなで分け合うことが大切ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報いがある。

2009年08月13日 | Weblog

最近アクセスが増えて感謝しています。
ただいま強化月間として、毎日何回か更新しています。ははは・・・。
今日の御言葉はⅡ歴代誌14:7「しかし、あなたがたこそ強くあってほしいのです。力を落としてはなりません。あなたがたの働きには報いが伴っているからです。」
昔、私は、報いと言うと良いことに与えられる報酬だけだと考えていましたが、悪いことをしても報いはあるのですね。
詩編91:8「あなたがたはただ、それを目にし、悪者への報いを見るだけである。
仏教では因果応報と言って、前世でした良いことや悪いことが、現世の自分に降りかかり、現世でしていることが来世に関係してくるという考え方があります。
しかし、人間は一度生まれて、一度死ぬのであって生まれ変わりはありません。
それでないと自分ではどうにもできない因果を負って生まれた者は、そこから抜け出せなず救いが無いからです。
聖書では、その人のしたことはその人に返ってくると言っています。
良い種をまけば良い実を刈り取るのです。
神様のみ心を行う者には、正しい報いを与えてくださいます。
それは、天に宝を積むことでもあり、地上でも報いを得るのです。
ローマ2:6「神は、ひとりひとりに、その人の行いに従って報いをお与えになります。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊と血液型

2009年08月13日 | Weblog

3日前から、家の中に1匹の蚊がいます。
何度叩いて殺ろそうとしても、ずっと逃げられています。
それでも、刺された形跡はないので、どうして生きているのか不思議です。
人間や動物のいないところで生まれた蚊は、一度も人間に会うこともなく、血を吸うこともなく死んでしまうのだろうかと考えてみましたが、どうやら普段は花の密や果物の汁を食料としているようです。
人の血を吸うのは、メスだけで血を吸って卵巣を発達させて産を生むそうです。
人がいないと1キロでも飛んで行き、冬でも活躍する種類が都会にはいます。
ところで、この間隅田川花火大会の日に公園でのライブに行った時、携帯の電子蚊取り線香を持って行きました。
私は、一度も刺されませんでしたが、一人だけいっぱい刺された人がいました。
いつもそうだと聞きましたが、蚊の生態の中にO型が一番刺されると書いてありました。
確か、その時みんなで蚊の話から血液型は何かという話になり、彼女だけO型だったような気がしました。
私は、B型なので感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする