まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

召天式

2011年11月17日 | Weblog

今日は、召天式がありました。
何十年も牧師夫人をされていた方で、いつも礼拝の時、私の前に座っていらっしゃいました。
ここ1~2ヶ月は、車いすでしたが、最後にお会いした時、私は一言挨拶をして握手をしました。
病院でも、神様に祈っておられ、最後の言葉が「神さま」という一言だったそうです。
その後、スカイプでアメリカにいるお孫さんが「大きな愛」を歌うのを聞かれた後、召天されたそうで83歳でした。
2001年に癌が分かり、2004年には、脳腫瘍もあり余命1年だと言われましたが、いやされてイスラエルチームに数回参加され、毎年アメリカチームにも参加されたそうです。
最後にみんなで歌った「また会う日まで~」という歌詞が感動的でした。
クリスチャンの死は、この地上では2度と会えない悲しさだけではなく、天国でまた会うことのできる希望もあるのです。
今頃、1年半前に亡くなった私の母と挨拶されているかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロの社長邸

2011年11月17日 | Weblog

一昨日、ユニクロの社長の家に、不審者が入り込んだ事件がありましたが、その豪邸が代々木の旧徳川家だと言うことでした。
もしかしたら、千駄ヶ谷化と思い地図を見ましたが、線路の反対側でした。
千駄ヶ谷だと、飛び地で10万坪の地にあった徳川宗家になります。
ここは、天璋院篤姫が、住んでいた地で、留学から帰って来た徳川家達が後に洋館と日本館を建てます。
現在の国立競技場や国立能楽堂あたりが全部敷地です。
10万坪なんて、考えただけで草刈りや掃除がが大変ですね。
狭い我が家で感謝です。ははは・・・。
ちなみに勝邸は、約2500坪で、無造作な庭だったそうですが、静岡の旧幕臣にお茶作りを奨励していたので、お茶畑がありました。
勝さんは徳川の財産を管理する通称・徳川銀行の窓口だったので、毎日お金を借りに人々がやって来ました。
そんなお客に出す日本茶の後に、コーヒーが出ました。
それから、アイスクリームを作る機会も持っていました。つまり、ハイカラなんですね。
福沢諭吉は、慶応義塾が潰れそうになった時、お金を貸してもらえなかったので、それ以来敵対することになります。
なんだかなー。ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする