昨日の昼食です。

・ラーメン
卵
チンゲンサイ
塩、オリーブオイル
青ネギ
豚しゃぶの茹で汁
牛乳、塩、コショウ、しょうゆ、中華だし
生中華麺
モヤシを買いたかったのに忘れた・・・・
以前しゃぶしゃぶをしたとき豚肉をゆでたお汁を冷凍してました。
それにはお酒たっぷり、ショウガ・長ネギが入ってるので中華だしと塩気を足しただけで、おいしいスープになりました。
牛乳は豚骨風にしたくて。
昨日の夕食です。

・焼き魚(秋刀魚)
サンマ
ダイコン
スダチ
今シーズン初サンマでした。
おいしかった~
一尾150円、二尾入ってたら140円。

・煮物
カボチャ
レンコン
酢
シメジ
甘長シシトウ
ショウガ
ごま油、だし汁、砂糖、しょうゆ、酒、みりん
味が濃かった・・・・
ドバッとおしょうゆが出てしまったの。
おだしを足したけど、そういう時ってなんか上手く収まらないのよね・・・・
盛り付けも良くないわね・・・・
あはは、よくないだらけ。
あとは、豆腐、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
今日の昼食は母の病院に付き合って帰りにスーパーのお惣菜のお寿司を買ってきました。
巻き寿司と稲荷、助六っていうのよね。
稲荷は甘ーーーーーーい
身震いするほどだった(笑)
今日の夕食です。

・鰹のタタキ
カツオ
ニンニク、一味
青ネギ
シソ
ショウガ
タマネギ
ぽん酢、カラシ
これは上沼恵美子さんの番組で見たものです。
生のカツオをフライパンで焼くのですが、生には皮がなく焼いたのしか売ってない、暫し考えて焼いたのを求めました。
で、短時間皮目を焼き付けました。
油の中にニンニクと一味を入れて焼き付けるのですが、ニンニクは後で飾るのに忘れて写真を撮ってしまいました。
いつもはぽん酢だけで食べるのに、ぽん酢に多目のカラシを混ぜて。
これもなかなかいけました。
写真は2人前です。

・パプリカのお浸し
パプリカ
トマト
枝豆
塩
めんつゆ
お素麺のときのめんつゆを使って。
1:6だけど、これには1:5のほうが良かったかも。
トマトは面倒でも湯剥きしてくださいね~~~~
写真は2人前です。
あとは、生シイタケ、ワカメのお味噌汁でした。

・ラーメン
卵
チンゲンサイ
塩、オリーブオイル
青ネギ
豚しゃぶの茹で汁
牛乳、塩、コショウ、しょうゆ、中華だし
生中華麺
モヤシを買いたかったのに忘れた・・・・
以前しゃぶしゃぶをしたとき豚肉をゆでたお汁を冷凍してました。
それにはお酒たっぷり、ショウガ・長ネギが入ってるので中華だしと塩気を足しただけで、おいしいスープになりました。
牛乳は豚骨風にしたくて。
昨日の夕食です。

・焼き魚(秋刀魚)
サンマ
ダイコン
スダチ
今シーズン初サンマでした。
おいしかった~
一尾150円、二尾入ってたら140円。

・煮物
カボチャ
レンコン
酢
シメジ
甘長シシトウ
ショウガ
ごま油、だし汁、砂糖、しょうゆ、酒、みりん
味が濃かった・・・・
ドバッとおしょうゆが出てしまったの。
おだしを足したけど、そういう時ってなんか上手く収まらないのよね・・・・
盛り付けも良くないわね・・・・
あはは、よくないだらけ。
あとは、豆腐、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
今日の昼食は母の病院に付き合って帰りにスーパーのお惣菜のお寿司を買ってきました。
巻き寿司と稲荷、助六っていうのよね。
稲荷は甘ーーーーーーい

身震いするほどだった(笑)
今日の夕食です。

・鰹のタタキ
カツオ
ニンニク、一味
青ネギ
シソ
ショウガ
タマネギ
ぽん酢、カラシ
これは上沼恵美子さんの番組で見たものです。
生のカツオをフライパンで焼くのですが、生には皮がなく焼いたのしか売ってない、暫し考えて焼いたのを求めました。
で、短時間皮目を焼き付けました。
油の中にニンニクと一味を入れて焼き付けるのですが、ニンニクは後で飾るのに忘れて写真を撮ってしまいました。
いつもはぽん酢だけで食べるのに、ぽん酢に多目のカラシを混ぜて。
これもなかなかいけました。
写真は2人前です。

・パプリカのお浸し
パプリカ
トマト
枝豆
塩
めんつゆ
お素麺のときのめんつゆを使って。
1:6だけど、これには1:5のほうが良かったかも。
トマトは面倒でも湯剥きしてくださいね~~~~
写真は2人前です。
あとは、生シイタケ、ワカメのお味噌汁でした。