Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

安曇野のおとうさんとおかあさん

2008年03月05日 | うれしかったこと
私の両親はすでに他界しています
でも、一緒に住んでいる義父母ではなく
心から“親”のように思っている
“おとうさん”と“おかあさん”がいます

その“おかあさん”とは、以前でもこのブログの中で登場してくれました義理の妹のご両親
【一足お先に・・・】 の中で美味しい安曇野米を送ってくださった“おかあさん”です

その安曇野のおかあさんから、大きな箱が届きました
以前には、おやき(市販)・えのき茸・山菜・漬物・・etc.
すべて、とても 大きな箱 でした

今回、贈ってくださったものは
                   【おやき】


                   【漬物 3品】


                  【梅の甘酢漬け】


いずれも、お手製 のものばかりでした
おばあちゃんたちも大好きな“おやき”を昼食にお相伴にあずかりました
頂いていて何か足りない・・・
そうです!お漬物・・・
お漬物 3品を、さっそく出していただきました

この3品は、大根のしょうゆ漬け大根のべったら漬け福神漬け です

この漬物も手が込んでいる
“福神漬け”には、大根・人参・きゅうり・なす・茗荷・生姜・紫蘇の実・・・
これだけはわかりました

そして一番好きだったのは、梅漬け
甘すっぱい味なので、梅の甘酢漬けと名付けました(私がつけても仕方がないが・・・)
“おかあさん”たくさん美味しいものをありがとう


“おとうさん”は芸術関係にご興味があり訪問すると必ず美術館などに連れて行ってくださる
解説付きで・・・
そのお父さんから毎年版画の年賀状を頂く

以前(たしか2005年だったと思う)、チケットの購入が困難な
サイトウ記念コンサート のチケットを妹の分と2枚も頂きました
妹も芸術関係が大好きで、チケットの入手が困難なことは身をもって知っていたようです
そのチケットを2枚も・・・
実は、“お父さんも”娘さんと行くので合計4枚も2日間徹夜して取ってくれたもの
そして、気を使わせないように違う日をわざわざ取ってくれて
『ゆっくり楽しんでください』と・・・
チケット代金もかなり高めのコンサート

お二人には感謝してもしきれない
四方みわたす限り山に囲まれた盆地
家からは何の障害物もなく山々がみわたせる素敵なところ
近くの湖には白鳥も飛来し清水が湧き出る素敵なところ
暖かくなったらまた伺います・・・
いつまでもお元気で・・・