夏のスキー場
シーズンオフで、閑散としているのかと思いきや人でいっぱい
シーズンオフのスキー場の営業努力なのか
全国のスキー場の情報もインターネットで見てみました
ゆり・ダリア・ラベンダー・フランス菊・ルピナス・ひまわり・・・etc.
フラワーパーク様の他にも様々なアトラクションを用意して努力している様子がわかります
お誘いいただきまして、のんびり電車を使って那須塩原のハンターマウンテンスキー場に行ってきました
そこには、50種類・400万本のゆりが咲いているのだという
その日は、70%の降水確率
しかも、念願の一眼レフカメラのデビューの日でもあったのです
カメラをどうするか迷ったのですが、予定通り決行
ところがです
よりによって朝起きたところ、寝違えてしまったのか
治りかけていた首が強烈な痛さ
重いカメラで大丈夫なのか
そんな予想外なアクシデントも・・・
鬼怒川温泉駅では、無料のシャトルバスが出迎えてくれました
まずは、リフトに乗って見晴らし台まで
素晴らしい風景が広がってきました
(画像の上でクリックすると大きな画像が見られます)







長く楽しめるように時期をずらして植えたりしているようで種類的には偏っているのかもしれませんが、
ピンク系・黄色系・白系・・・たくさんの素敵なゆりが咲いていました
調べてみると、ゆりの種類はたくさんあって
テッポウユリ系・ヤマユリ系・スカシユリ系・カノコユリ系・ハイプブリット系
それぞれに新種改良が盛んに行われて形や色もたくさんの種類があるようです
今回も初めてのゆりがたくさんありました
頂上付近には白樺エリアがあり、素敵な白樺林にゆりが咲いていました
その白樺エリア近くのベンチで、5時起きして作ってきてくれた3色おにぎりやサンドウィッチ
取り立ての新鮮なきゅうりの漬物・鶏肉・・・
すてきな風景の中で美味しくいただきました
何から何まで、ありがとうございました
帰りのシャトルバスの中で運転手さんのお話が愉快でした
ユリ根を鹿が食べてしまうので、その対策として微電流の線を張り巡らしたのだとか
鹿に食べられるのは、激減したのだそうです
ところが、『鹿がネズミに教えたので、今度はユリ根がネズミに食べられてしまいます』と苦笑していました
爆笑してしまいました
時期をずらして植えたり補植したり、長い期間ユリをきれいに咲かす努力以外に、そんなご苦労もあったんですね


首は、朝よりも大変な状態になってしまいましたが、とても楽しい一日になりました
秋の花、コスモスも涼しげに咲いていました

急に、秋の気配がしてきたような気がします
暑い夏ともお別れかと思うと、少しホッとしました
そして、電車に乗って帰途についたのですが、その後雨で電車も止まってしまったようです
Sさん、Fさん、Tさん、楽しませていただきましてありがとうございました
さらに、翌日には私の首を心配してお電話までいただきました
ありがとうございました
シーズンオフで、閑散としているのかと思いきや人でいっぱい
シーズンオフのスキー場の営業努力なのか
全国のスキー場の情報もインターネットで見てみました
ゆり・ダリア・ラベンダー・フランス菊・ルピナス・ひまわり・・・etc.
フラワーパーク様の他にも様々なアトラクションを用意して努力している様子がわかります
お誘いいただきまして、のんびり電車を使って那須塩原のハンターマウンテンスキー場に行ってきました
そこには、50種類・400万本のゆりが咲いているのだという
その日は、70%の降水確率
しかも、念願の一眼レフカメラのデビューの日でもあったのです
カメラをどうするか迷ったのですが、予定通り決行

ところがです
よりによって朝起きたところ、寝違えてしまったのか
治りかけていた首が強烈な痛さ
重いカメラで大丈夫なのか

そんな予想外なアクシデントも・・・
鬼怒川温泉駅では、無料のシャトルバスが出迎えてくれました
まずは、リフトに乗って見晴らし台まで
素晴らしい風景が広がってきました
(画像の上でクリックすると大きな画像が見られます)
















長く楽しめるように時期をずらして植えたりしているようで種類的には偏っているのかもしれませんが、
ピンク系・黄色系・白系・・・たくさんの素敵なゆりが咲いていました
調べてみると、ゆりの種類はたくさんあって
テッポウユリ系・ヤマユリ系・スカシユリ系・カノコユリ系・ハイプブリット系
それぞれに新種改良が盛んに行われて形や色もたくさんの種類があるようです
今回も初めてのゆりがたくさんありました
頂上付近には白樺エリアがあり、素敵な白樺林にゆりが咲いていました
その白樺エリア近くのベンチで、5時起きして作ってきてくれた3色おにぎりやサンドウィッチ
取り立ての新鮮なきゅうりの漬物・鶏肉・・・
すてきな風景の中で美味しくいただきました
何から何まで、ありがとうございました
帰りのシャトルバスの中で運転手さんのお話が愉快でした
ユリ根を鹿が食べてしまうので、その対策として微電流の線を張り巡らしたのだとか
鹿に食べられるのは、激減したのだそうです
ところが、『鹿がネズミに教えたので、今度はユリ根がネズミに食べられてしまいます』と苦笑していました
爆笑してしまいました
時期をずらして植えたり補植したり、長い期間ユリをきれいに咲かす努力以外に、そんなご苦労もあったんですね



首は、朝よりも大変な状態になってしまいましたが、とても楽しい一日になりました
秋の花、コスモスも涼しげに咲いていました

急に、秋の気配がしてきたような気がします
暑い夏ともお別れかと思うと、少しホッとしました
そして、電車に乗って帰途についたのですが、その後雨で電車も止まってしまったようです
Sさん、Fさん、Tさん、楽しませていただきましてありがとうございました
さらに、翌日には私の首を心配してお電話までいただきました
ありがとうございました