昨日は、3月3日 桃の節句 ひなまつりでした
段飾りのお雛様は、もう義父母と同居とともに出せなくなり
お顔が、着物がどのようになっているのか心配ではあるのですが・・・
恒例のいつもの 五目ちらし を作りました
リンク先は、おととしのひな祭りに作った五目ちらしです
今年も野菜中心の五目ちらしとはまぐりのお吸い物と義父のリクエストのいかと里芋の煮ものでした
“いつも”だと具材を混ぜないで上に順番に重ねるていくのですが、今年は醤油色に煮た具材をすし飯に混ぜ込み
レンコンと菜の花・(今年は)いり卵・いくら・でんぶをトッピングしました
私のお皿には、大好きな菜の花をたくさんのせてあります
義母が台所に立つことはあまり多くなくなっているのですが、この五目ちらしの具材は一つづつ丁寧に煮てくれました
そして、いかと里芋の煮ものも義母の方が何故かしっくりとした味になります
この日はとても疲れたと思います
朝のテレビで、中華街の特集をやっていました
中国では旧暦のお正月をこの時期に祝うことは知っていましたが、“春節”という名前も聞いたことがあったのかさえ記憶にありません
興味深く見ていたのですが、横浜中華街で“春節祭”が行われていたことを知り、駆け込みで最終日の2月の28日に行ってきました
HPによると・・・
春節(しゅんせつ)とは旧暦の正月である
中華圏で最も重要とされる祝祭日であり、新暦の正月に比べ盛大に祝賀され、
中国大陸や台湾のみならずシンガポールなどの中華圏国家では数日間の祝日が設定されている
調べてみると、日本でも中国にゆかりの場所では華やかにイベントが催されているようです
早速、テレビを見た後に妹を誘いました
また、3人の珍道中です
28日当日の天気は雨から曇り、そして肌寒い天候のようなので、日本のお正月にあたる春節祭の特別な料理を食べることを一番の目標にしました
○食限定!とあるとやはり気になります
妹とは横浜から同じ電車に乗れ、スムーズにおちあうこともできました
もう一つ・・・雨模様の中ですが、たくさんある“門”にも注目しようと思って写真をたくさん撮るつもりでいました
しかし・・・やはり、サザエさんでした! やっちゃいました ガ━━━∑(゜□゜*川━━━━ン!
なんとカメラを忘れてしまいました
もう悲しくてしかたがありませんでした
夫は、パソコンでもカメラでも共有することは嫌なようでいつも別々に購入しています
そんな夫にダメもとで、言ってみました!!
『貸して~?』『もう!しょうがないなぁ~』と本当に!本当に!!嫌そうでした ヾ(-Θ-:)
雨の中、傘をさしながらカメラに気を使いながら撮り始めたのですが・・・
大変なことが起こりました
レンズが出てくるところが壊れてしまいました
夫に言うと『もう、乱暴なんだから!!』と怒られてしまいました
自分のカメラよりもずっと気を使って大切に扱っていたのに・・・・
夫は壊れたところをずっと直そうとしています
そんな中、妹に言うのも憚られたのですが、勇気を出して頼みました
妹も『もうしょうがないなぁ~』と貸してくれました
そんなこんなで、やっと撮ることができた数枚の門です
流石に、いつものように大量に撮ることはできませんでした
風水に基づいて建設された門(牌楼)です
風水に凝ってるわけではありませんが、門の色にしても・門の向き・形・・・すべてに意味があるなんてとても興味深いことです
特に一枚目の朝陽門は、朝日の出る方向に向いていて街全体を覆い、繁栄をもたらすという意味を持った門だそうです
そんな風に中華街にあるすべての門をきちんと写真に収めてまとめてみたかったのですが・・・('-'*)
次回は頑張りたいと思っています
一番の目的だった、中国のおせち料理は・・・
春節特別コース・期間限定・一日50食・・・となっていると食べてみたくなります
☆上海クラゲのと中国ハムの前菜盛り合わせ
☆カニ肉と豆腐のスープ
☆ロンジン茶と芝エビの香り炒め
☆上海モチと青菜炒め
☆チャーハン
☆黒ゴマあん入り白玉だんご
以上6品で、今年は2,010円・・・ちなみに昨年は2,009円だったそうです 。o@(^-^)@o。
やはり話題のものは食べてみたいということでその後も目的のものを探して歩きました
夫が探していたものは、この“ハリネズミ” マウスオン
昔、懐かしい?ハリネズミの形をした、中央にカスタードクリームが入っている揚げパンでした
こちらは義母にも好評でした =*^-^*=
街を歩いて行くと看板にメダルをたくさん首から下げた“チャンピオン”やら“鉄人”たちの写真を見かける
こちらのお店もそこの一つ
義父母にもおみやげをたくさん買いました
夕食は、ふかひれの専門店へ
夫は『ふかひれはちょっと・・・』などと言っていましたが
二人のタッグは強し
ここもチャンピオンのお店
青島ビールと樽出し紹興酒で乾杯!
めったに食べることができないふかひれに
舌包みを打ちながら
長野から日帰りでこんな贅沢ができることに
感謝しました
妹は、これから帰ってから仕事をしないといけない由
でも、こんなにビールを飲んでいいのだろうか?
疲れていて降りる駅を通り過ぎたら大変
そんな心配もよそに、11時には着いたメールが届きました
私たちが家について、約30分ほどの時間です
こちらは、夕食のふかひれ専門店で出されたもの《カニと豆苗の香り炒め》
“豆苗”をスーパーでは見かけていましたが、使い方がわからなくて買ったことがありませんでした
最近、コメントを頂く りこぴんさんのブログ で、その“豆苗”の再生実験を見せてもらいました
見せてもらったばかりだったので、うれしくなってしまいました
塩味であっさりの炒めもの、とても美味しく頂きました
スーパーでも何も説明書きなどなかったのは、中国野菜だったからなのでしょう
Wikipediaで調べてみました
豆苗(とうみょう)はエンドウの新芽で、大きく成長したエンドウの若芽を摘んだもので中華料理の高級食材だったそうです
最近は豆から発芽させたスプラウトが主に販売されているとのこと
スーパーで見かけていたものはそのスプラウトだったようです
栄養面でも、カロテンを100g当たり4700μgと豊富で、その他にもビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCも豊富に含まれているとのこと
食べ方も、炒め物やスープなど加熱料理に使われることが多いし、生でも食べられるとのこと
豆の香りとシャキシャキの歯ごたえで人気でアクが少ないので扱いやすいとも
水だけで2~3回、再生できる野菜と書いてありました
りこぴんさんの実験では2~3回は難しかったようです
今回、りこぴんさんのブログで教えてもらっていなかったら通り過ぎてしまったものです
私も挑戦してみたいと思います
りこぴんさん、ありがとう
段飾りのお雛様は、もう義父母と同居とともに出せなくなり
お顔が、着物がどのようになっているのか心配ではあるのですが・・・
恒例のいつもの 五目ちらし を作りました
リンク先は、おととしのひな祭りに作った五目ちらしです
今年も野菜中心の五目ちらしとはまぐりのお吸い物と義父のリクエストのいかと里芋の煮ものでした
“いつも”だと具材を混ぜないで上に順番に重ねるていくのですが、今年は醤油色に煮た具材をすし飯に混ぜ込み
レンコンと菜の花・(今年は)いり卵・いくら・でんぶをトッピングしました
私のお皿には、大好きな菜の花をたくさんのせてあります
義母が台所に立つことはあまり多くなくなっているのですが、この五目ちらしの具材は一つづつ丁寧に煮てくれました
そして、いかと里芋の煮ものも義母の方が何故かしっくりとした味になります
この日はとても疲れたと思います
朝のテレビで、中華街の特集をやっていました
中国では旧暦のお正月をこの時期に祝うことは知っていましたが、“春節”という名前も聞いたことがあったのかさえ記憶にありません
興味深く見ていたのですが、横浜中華街で“春節祭”が行われていたことを知り、駆け込みで最終日の2月の28日に行ってきました
HPによると・・・
春節(しゅんせつ)とは旧暦の正月である
中華圏で最も重要とされる祝祭日であり、新暦の正月に比べ盛大に祝賀され、
中国大陸や台湾のみならずシンガポールなどの中華圏国家では数日間の祝日が設定されている
調べてみると、日本でも中国にゆかりの場所では華やかにイベントが催されているようです
早速、テレビを見た後に妹を誘いました
また、3人の珍道中です
28日当日の天気は雨から曇り、そして肌寒い天候のようなので、日本のお正月にあたる春節祭の特別な料理を食べることを一番の目標にしました
○食限定!とあるとやはり気になります
妹とは横浜から同じ電車に乗れ、スムーズにおちあうこともできました
もう一つ・・・雨模様の中ですが、たくさんある“門”にも注目しようと思って写真をたくさん撮るつもりでいました
しかし・・・やはり、サザエさんでした! やっちゃいました ガ━━━∑(゜□゜*川━━━━ン!
なんとカメラを忘れてしまいました
もう悲しくてしかたがありませんでした
夫は、パソコンでもカメラでも共有することは嫌なようでいつも別々に購入しています
そんな夫にダメもとで、言ってみました!!
『貸して~?』『もう!しょうがないなぁ~』と本当に!本当に!!嫌そうでした ヾ(-Θ-:)
雨の中、傘をさしながらカメラに気を使いながら撮り始めたのですが・・・
大変なことが起こりました
レンズが出てくるところが壊れてしまいました
夫に言うと『もう、乱暴なんだから!!』と怒られてしまいました
自分のカメラよりもずっと気を使って大切に扱っていたのに・・・・
夫は壊れたところをずっと直そうとしています
そんな中、妹に言うのも憚られたのですが、勇気を出して頼みました
妹も『もうしょうがないなぁ~』と貸してくれました
そんなこんなで、やっと撮ることができた数枚の門です
流石に、いつものように大量に撮ることはできませんでした
< | < | < | < | < |
風水に基づいて建設された門(牌楼)です
風水に凝ってるわけではありませんが、門の色にしても・門の向き・形・・・すべてに意味があるなんてとても興味深いことです
特に一枚目の朝陽門は、朝日の出る方向に向いていて街全体を覆い、繁栄をもたらすという意味を持った門だそうです
そんな風に中華街にあるすべての門をきちんと写真に収めてまとめてみたかったのですが・・・('-'*)
次回は頑張りたいと思っています
一番の目的だった、中国のおせち料理は・・・
< | < | < | < | < |
春節特別コース・期間限定・一日50食・・・となっていると食べてみたくなります
☆上海クラゲのと中国ハムの前菜盛り合わせ
☆カニ肉と豆腐のスープ
☆ロンジン茶と芝エビの香り炒め
☆上海モチと青菜炒め
☆チャーハン
☆黒ゴマあん入り白玉だんご
以上6品で、今年は2,010円・・・ちなみに昨年は2,009円だったそうです 。o@(^-^)@o。
やはり話題のものは食べてみたいということでその後も目的のものを探して歩きました
夫が探していたものは、この“ハリネズミ” マウスオン
<
昔、懐かしい?ハリネズミの形をした、中央にカスタードクリームが入っている揚げパンでした
こちらは義母にも好評でした =*^-^*=
街を歩いて行くと看板にメダルをたくさん首から下げた“チャンピオン”やら“鉄人”たちの写真を見かける
こちらのお店もそこの一つ
義父母にもおみやげをたくさん買いました
夕食は、ふかひれの専門店へ
夫は『ふかひれはちょっと・・・』などと言っていましたが
二人のタッグは強し
ここもチャンピオンのお店
青島ビールと樽出し紹興酒で乾杯!
めったに食べることができないふかひれに
舌包みを打ちながら
長野から日帰りでこんな贅沢ができることに
感謝しました
妹は、これから帰ってから仕事をしないといけない由
でも、こんなにビールを飲んでいいのだろうか?
疲れていて降りる駅を通り過ぎたら大変
そんな心配もよそに、11時には着いたメールが届きました
私たちが家について、約30分ほどの時間です
こちらは、夕食のふかひれ専門店で出されたもの《カニと豆苗の香り炒め》
“豆苗”をスーパーでは見かけていましたが、使い方がわからなくて買ったことがありませんでした
最近、コメントを頂く りこぴんさんのブログ で、その“豆苗”の再生実験を見せてもらいました
見せてもらったばかりだったので、うれしくなってしまいました
塩味であっさりの炒めもの、とても美味しく頂きました
スーパーでも何も説明書きなどなかったのは、中国野菜だったからなのでしょう
Wikipediaで調べてみました
豆苗(とうみょう)はエンドウの新芽で、大きく成長したエンドウの若芽を摘んだもので中華料理の高級食材だったそうです
最近は豆から発芽させたスプラウトが主に販売されているとのこと
スーパーで見かけていたものはそのスプラウトだったようです
栄養面でも、カロテンを100g当たり4700μgと豊富で、その他にもビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCも豊富に含まれているとのこと
食べ方も、炒め物やスープなど加熱料理に使われることが多いし、生でも食べられるとのこと
豆の香りとシャキシャキの歯ごたえで人気でアクが少ないので扱いやすいとも
水だけで2~3回、再生できる野菜と書いてありました
りこぴんさんの実験では2~3回は難しかったようです
今回、りこぴんさんのブログで教えてもらっていなかったら通り過ぎてしまったものです
私も挑戦してみたいと思います
りこぴんさん、ありがとう
おひな祭りに散らし寿司美味しそうですね~
義母さんも頑張りましたね。
mammyさんのお出かけはいつもテーマがあって
今回も風水に基づいて建設された門(牌楼)特集とはまた面白いところに目を付けるな~と流石と思いました。
こんなにじっくり門を見たのは初めてです。
中華のおせちも興味深いですね~
そんな横浜中華街の楽しみ方もあるんだと参考になりました。
そしてず~っと読んでいくとなっ!なんと私の名前が”
お粗末なブログですので恥ずかしいです。
でも、豆苗のこと、mammyさんのお役に立てたというか喜んでいただけて嬉しい♪です。
ちらし寿司とっても美味しそう、野菜たっぷりの具で、丁寧に作ってありますね。お義母さま煮物がお得意なんですね。お疲れになられたかもしれませんが、腕はまだまだ健在、すばらしいことだと思います。
春節は私も聞いたことがあるぐらいでした。中華街まで出かけられて羨ましいです。いろんな門があることは知っていましたが、風水に基づいているとは知りませんでした。
カメラは残念でしたね。ご主人のは治りましたか?
春節コースは毎年1円ずつ上がっていくのかな~?面白いですね。
はりねずみもかわいい!やっぱり何か特別な時期に訪れるといいですね。
豆苗は昔一度料理した記憶がありますが、どうやって食べたのか覚えていません。しゃきっと炒めもの美味しそうですね。
中華街にいかれたんですね。
私はもう相当行ってませんね。
二十年以上行っていないかも?
以前はTVで見かけると車で高速で行ったりしました。(笑)
やはり遠いですよね。
楽しめましたね。
りこぴんさん、無断で掲載して申し訳ありません m(。・ε・。)m
おかげさまで、新たな発見がありました。
今回もまたカメラを忘れたことは致命的なことでしたが、楽しい一コマになりました。
門のことは、とても興味深いことでカメラを持っていたら
きっと二人を連れまわしたことだと思います
次回、これをやってみたいと思っています。
お節も中途半端で、一つ一つのお料理の意味が出ているところがなかったのが残念です。
お料理は、美味しかったのですが・・・ (*^.^*)
今日は時数的にもここまでしか載せることができなかったのですが、
来週は、もう一つの中国のイベントをご紹介したいと思っています。
ちかろんさんのような豪華なものではないのですが、
毎年こんな感じの材料で、恒例の五目ちらしです (*^.^*)
中華街、もっともっと面白くなりそうな街だと思います。
調べてみると、日本にもいくつかそんな街があるようです。
行ってみたいです。
カメラは、横浜にいる間に何とか直り、最後は自分で撮っていました (*・・*)
春節コースは、恒例で1円づつ増えるようですね。
面白いですよね。
ハリネズミのお店が見つからなくて、よ~く歩きました
そのお店の近くに行った時に、若い女性のグループの会話で近いことがわかり
後をつけてたどり着いたというようなこともありました。
いい歳をした三人の珍道中です。
豆苗、私もチャレンジしてみたいと思っています。
ちかろんさん、2回くらいは再生できそうですよ。
お弁当の緑の野菜にもなりそうです
横浜は以前から好きな街でした。
夫の実家が逗子だったこともあり、現在も妹二人や甥たちも横浜に住んでいます。
そして、テレビからこんな情報をもらって異国のイベントに参加できたことは面白かったです。
でも、遅かったためにほんの少しでしたが・・・ ヾ(・・ )
カメラを忘れるなんて、自転車親父さんにとってはあり得ないことですね
この次は、ちゃんと計画して行きたいと思っています。
今年はもちろん、二人だけ。そこで前夜祭と称して2日に秋葉原でフルーツ山盛りのタルトを買って帰り、夕食後にまず半分。
3日はちらしとお吸い物の後、残りを頂くといった具合で、二日も楽しみました。
おまけに、この日はジャガイモ植え付け記念日、そのお祝いもあわせて…。
横浜、しばらくご無沙汰しています。
いくつも門があることには気づいていましたが、写真で並べて拝見すると、なかなかです。
春節の中華街での食事、来年試してみたいと感じました。
yoshiさんのご家庭の優しさがいいですね
素敵なひな祭りとジャガイモの植え付け記念のお祝いができましたね!
奥さまは、幸せな気持ちで過ごせたと思います。
家族はありがたいものだなぁ~なんて温かい気持ちになります
中華街の門は、たくさんあります。
その門の色や向き、形のそれぞれが意味を持っているなんて面白いと思います。
今回は中途半端で申し訳なく思っています。
来週には、関帝廟の事を少し書きたいと思っています。
その建物にもその当時、異国で成功するためのおまじない?がたくさん込められていたのかと思ったりしました。
yoshiさんの分析力だったらどんなふうになるのか、私はそれが楽しみです
来年、楽しみにしています。
春節特別コースが、2010円・・・というのも面白いですね。
話題の「ハリネズミ」と言う事ですが、知りませんでした。中国なら餡かと思いましたが、
カスタードクリームなんですね。
昼も夜も、しかもフカヒレの姿煮まで・・・羨ましいですね。
中華街は、異空間ですので、ちょっとした海外気分が味わえて私も好きです。
中国ならではの風水での拘り。
東っておもてなしや、家の跡取りに与えられる重要な方位だそうですが、次回の関帝廟のこと異国で成功するためのおまじないなど、楽しみにしています。
そして押し花の仕事は元町中華街駅下車なので週に1度は行くのですが・・・
中華街に食事にいくのは年に1回か2回でしょうか
そんな訳で、春節のおせちも初めて見たし、ハリネズミのおまんじゅうも初めてみましたよ~
今度買いに行ってみます!
世界チャンピオンの店は、最近人気の店のようですよね。行列していませんでしたか?
私は、市場通りにある中華食材の店によく立ち寄ります。
春雨、ビーフン、きくらげ、タピオカ、調味料も普段いくスーパーにはないものがあって楽しめます!
聘珍楼の甘栗も美味しいですよ