◆自宅トレ
・レッグレイズ:100回
・クイック(足上げ):100回
・クイック(膝曲げ):100回
・バタ足:300回
・ワンハンド・ロー15キロ:10回2セット
…まだダンベルワークの要領を得ないので、徐々に(*^_^*)
あと、最近カリキュラムをきちんと作ろうかなぁと考えてます。
鍛える部位を決めて、中2日空けるように曜日を決めてやった方が
効率も良いし超回復もスムーズ . . . 本文を読む
今日の課題の途上で偶然行った練習です。
「ゆっくり振る」
飛ばそうと思えば思うほど、僕はテイクバックから既に
「ブンッ」と振り上げてました。
結構練習されてる方を見ても押し並べてそうなってる。
勿論、マン振りにはある程度は必要なプロセスなのかも知れませんけれど、
軸のブレが発生したり、前傾角度が崩れたりするので
その辺は要注意だと思います。ホントに。
今日はブレをなくそうとしてい . . . 本文を読む
次なる課題、「パワーの有効活用」についてです。
今日、僕が力点を置いたのは「右足」であり、
このパワーの有効活用も「右足」に特化したものとして挙げます。
飛ばす為のパワーは、今まで書かせて頂いた通り多種に亘ります。
一口にどの部位でパワーを生み、使え!とは言えません。
それは大体のスポーツがそうでしょうね。
身体ってのはリンクしてます。
重いものを持ち上げる時、腕だけは強いけど
肩 . . . 本文を読む
練習に行ってきました。
今日は良い課題のやっつけ方が出来た。
今日の課題は
『ブレをなくす』
『パワーを有効活用する』
以上のたった2点でした。
ブレをなくすのは絶対必須条件だけども、
中々マン振りしながら方向性を安定させるのは至難の業…!
また安定性を求め過ぎると飛距離が損なわれる。
・・・・・・・・・
まるで人生そのものじゃないか!!!やれるのか、オイ!!
ってなわけで . . . 本文を読む
◆ジムトレ
・インクラインベンチ108.9キロ:10回3セット
・レッグプレス163.3キロ:15回3セット
・懸垂:10、8、5、4、3計30回
・ドラゴンフラッグ:12回
◆自宅トレ
・レッグレイズ:100回
・クイック(足上げ):200回
・クイック(足曲げ):200回
・バタ足:200回
・ダンベルカール:15キロ10回3セット
…腹筋完全にワレタ。
. . . 本文を読む