記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

ひとりっ子の寂しさと昭和のお盆風景

2007年08月10日 19時06分58秒 | 博多部
 お盆を前に、なんとなく仕事もバタバタした雰囲気である。今年は1日だ
け里帰り(お墓参り)の予定で、あとは博多で仕事である。年の近い従兄弟
のいない娘はやはりお盆や正月の時期になると可哀想だ。実家へ里帰りして
も同じ世代の子供がいない。妻の兄の息子2人はすでに社会人と高校3年、
私の弟の長女はまだ2つだ。親戚中が集まって、大勢の子供達が遊び廻った
我々の世代の楽しみを知らないままなのだ。

 昨年、ひとつ違いの従兄弟が亡くなった。長患いをしていたことは知って
いたが、大和市(神奈川)で闘病の末に亡くなり、私は葬儀が終わった後に
母から教えてもらった。彼の家族も小学生の頃まで大分・安心院(現宇佐市)
に住んでいたこともあり、その頃は毎年従兄弟みんなで国東半島にキャンプ
や魚釣りに出掛けた。お盆は殺生はダメと言われ、釣りはお盆過ぎに行った
りしたものだ。

 母の実家に歳の近い従兄弟が集まり、セミとり、クワガタとり、川遊びな
ど朝から晩まで遊び、夕暮れになると初盆のお宅を廻り毎晩盆踊りが開催さ
れる。夕涼みがてら、ホオズキの提灯を持ってお墓参りに出掛けたことも、
懐かしい思い出。釣り好きの叔父が80センチの大鯛を釣った際は、親戚中
が集まり楽しい記憶となっている。

 お盆前後は同窓会も開催される。高校のOB会には出たことが無い。転勤
や転居が多かったせいで、同窓会なども案内が来なくなって久しい。それで
も仲の良かったグループはお盆や正月に時間を合わせて飲み会をしていたが、
それぞれが家庭を持ち次第に会う回数は減少傾向だ。たまに会うと私のサイ
トをいつも見てくれていることが判ったり、気に掛けてくれていることが嬉
しい年齢になった。

 毎晩、娘の勉強を見ている。私は算数と社会が担当、ドリルや問題集と格
闘する2時間、娘とのコミュニケーションだけは気を付けたい。進学塾に通
わせている訳ではないが、自分で毎日10時間近く勉強し頑張っている。吹
奏楽との両立はさすがに厳しいが、それでも4日の県大会では見事金賞をも
らい月末に長崎で開催される九州大会まで頑張るか、家族会議が設けられた。

 受験するには夏休みが正念場である。月末まで日々の吹奏楽練習に時間を
割くと、苦手の算数の夏休み中の克服に赤信号である。他の学科は自信があ
るだけに、吹奏楽を諦めて勉強した方が良いのは判っている。しかし、3年
生からずっと続けてきたものを最後までやり通すことも大事。親も悩みどこ
ろである。

 気分転換のためのDS学習ソフトをいくつか買った。試しに私が旺文社の
「出る地理」をやってみたが、結構難しい問題も入っている。私でも悩むよ
うな問題も多い。それでも娘の前で120問で3問間違えただけで、なんと
か社会科が得意だという親の面目だけは保った。先日も全教研の模試の前に
私が教えた原発の分布図は見事に正解しているし、条件反射で答えが出るく
らいまで、なんとか頑張ってほしいと思う。

今日の写真は、完成した当時の「博多パラダイス」絵葉書。手前に
福岡ボートも見える。博多パラダイスは昭和39年開業、遊園地や展望温泉
もある総合レジャーランドだった。博多ポートタワーはその名残である。
その後、施設跡地はFBS福岡放送さらに市立図書館へと転用され、後には
ベイサイドプレイスへと進化した。現在、博多ポートタワーは無料で展望台
へ上がれる、隠れた人気スポットでもある。

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並み
人気blogランキングへ
鳥瞰図絵師・前田虹映

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地図資料、画像資料の調べ方... | トップ | 映画「キサラギ」とギンギラ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい・・・・ (SUSENJIn)
2007-09-14 18:50:34
s39開業でしたか・・・
小学生だった私には、ここで遊べる日は最高でした。
市内で行われた書道の揮毫会に、学校代表で参加した日、ちょうど親父はここで仕事関係の宴会かパーティー。揮毫会の後で合流したら上機嫌で、無尽蔵!にお小遣いをくれて、嫌と言うほどゲームで遊んだのを思い出しました。

ところで、はじめまして。なのですが、
ただ今、info@貴社あてにメールしましたところ、エラーメッセージが届きました。
不達のようでしたら、お手数ですが、ご一報お願いします。
返信する

博多部」カテゴリの最新記事