
数年前から少しずつ資料収集や取材を進めていた「ふくおか喫茶店文化史」ですが、第1弾「マッチラベルと広告」が10月8日・9日に開催される「FUKUOKA COFFEE FESTIVAL 2017」会場(JR九州ホール)内にて発売となります。図版満載のオールカラー48頁の冊子で定価1,080円(税込)です。
福岡・博多の懐かしい昭和の名喫茶店の記憶を、マッチラベルや広告をモチーフにして逸話や当時の写真、喫茶店愛好家の皆さんの思い出なども取材。その一端を今回第1弾として掲載しました。
昭和30年代・40年代の情報誌に掲載された喫茶店案内や天神町〜東中洲エリアの名店マップなども掲載!
さらに巻末にはイラストレーターとして活動を本格化しているMasuda Mikuの描きおろしポストカード2枚付きです。
Facebookページ「ふくおか喫茶店文化史」では、未掲載の資料紹介や名店の逸話紹介を予定。昭和の名喫茶の思い出を語り合い共有することで、逸話や資料の発掘&交流につながればいいなと思ってますので、ぜひ皆様喫茶店の思い出をご投稿ください。
「ふくおか喫茶店文化史(1)マッチラベルと広告」は自費出版のため、通常の書店コンビニ流通ルートには乗りません。FUKUOKA COFFEE FESTIVAL 2017会場での販売後は、ブラジレイロ(店屋町)やばんぢろ(上川端通り)などの喫茶店や一部お付き合いのある書店さんでの取り扱いとなります。全国発送(送料140円)にも対応してます。
通販ページ「ふくおか喫茶店文化史(1)マッチラベルと広告」
新刊Vol,21「にしてつ電車の四季」Vol.22「西鉄8000形」フォトブックシリーズ全22冊
にしてつWebミュージアム(企画構成を担当)
アーカイブ画像ライブラリー(アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス)
KBC「栄光の西鉄ライオンズ」DVD紹介の特設ページ(企画構成・台本・監修を担当)
※掲載している文章・写真画像の無断転載・使用はご遠慮ください。