goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

福岡ビル1Fの写真展示、10月テーマは「だざいふ遊園地60年」です。

2017年10月02日 22時04分20秒 | 福博まちの記憶

9月29日夜、福岡ビル1F西鉄ショーケースの展示替えを終えました。10月のテーマは「だざいふ遊園地60年」です。

1957(昭和32)年10月13日、太宰府天満宮の神苑東部に開園した「だざいふえん」は九州国立博物館の開館にあわせて2005年に現名称となり、この10月で満60周年。開園当時の写真をはじめ、懐かしの遊具や園内風景写真など施設のあゆみを8枚のパネルでご紹介しています。天神へお出かけの際はぜひご覧ください。

過去97回分の展示テーマ&パネルはにしてつWebミュージアム想い出写真館」ページでご覧いただけます。

 

新刊Vol,21「にしてつ電車の四季」Vol.22「西鉄8000形」フォトブックシリーズ全22冊

にしてつWebミュージアム(企画構成を担当)

アーカイブ画像ライブラリー(アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス)

KBC「栄光の西鉄ライオンズ」DVD紹介の特設ページ(企画構成・台本・監修を担当)


人気ブログランキングへ

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界

※掲載している文章・写真画像の無断転載・使用はご遠慮ください。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日田市豆田町で「吉田初三郎... | トップ | ふくおか喫茶店文化史(1)マッ... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事