いよいよ明日から。福岡公演(西鉄ホール)は11月23日(祝)・24日(土)、話題のヨーロッパ企画の新作“漂流コメディ”『月とスイートスポット』公演をお見逃しなく!23日の前売はすでに完売、24日はまだ余席あるようです。
京都をベースに演劇・ドラマ・バラエティ番組・出版・DVD等を劇団員ら個々の才能・行動で独自展開する希有な劇団。福岡など地方からのコンテンツ発信成立のヒント . . . 本文を読む
最近は色んなお店からもアーカイブ写真提供・企画協力の依頼が届きます。
夏にマヌカンピスさんに写真提供・企画協力した商品「博多メレンゲ」が完成、発売開始のお知らせが届きました。西鉄天神大牟田線沿線、福岡三越やマヌカンピス高宮店で販売中とのことです。マヌカンピスさんは明治36年創業の松尾製菓(チロルチョコ)の高級洋生菓子部門(福岡マヌカン・ピス)として昭和62年に営業開始したお店。田川店をはじめ福岡 . . . 本文を読む
京都四条繁栄会発行の広報誌「京都・四条Vol.45(2012冬号)」見本が届きました。四条通拡幅100周年記念号、今回も表紙の写真をはじめ当アーカイブから多々写真を提供しました。特集のひとつ「大丸京都店100周年」の10月、100年前に登場した電気自動車「デトロイト号」が展示されたそうです。見たかった!大丸京都店開業時、子供遊戯室の壁画は「大正広重」吉田初三郎が担当、独立後最初の仕事でした。毎号、 . . . 本文を読む
最近入手の絵葉書、昭和6年6月新築「足立病院」10枚セット。福岡市薬院警固小学校南県道筋とあるので現在の秋本病院あたりにあった病院かな。設備をみる限りかなりの規模の病院、外観写真には薬院川(泥川)と思われる川と橋が写ってます(現在は暗きょ化され消滅)。「県道筋」とは現在の大正通り、明治末に渡辺輿八郎が土地買収し最初に道路計画した道です。 . . . 本文を読む
最近入手の古写真、「大正12年秋日 福岡貯蓄銀行、安田貯蓄へ合併記念」とあります。他の写真一式から佐伯太七郎という方の資料と推測、安田貯蓄は現在の福岡ビルのある場所(明治通り沿い、旧福岡郵便局東)にありました。これ以外に東中洲・長田義雄写真場の撮影した古写真を多数入手、戦時下の報国写真多し。 . . . 本文を読む
昨日19日の西日本新聞朝刊、元祖パノラマカーが西鉄500形(大牟田線急行電車)だったという記事が出てました。9月30日に中日新聞に出たあと、やっと地元で記事に。西鉄・吉富さんと交通ライター徳田さんもご登場、500形の写真は10月に発行したフォトブック最新刊にも収録してます。昭和18年、日本初の高速鉄道用連接車がパノラマカーの元祖でもあった…戦時下の昭和18年は幻のプロ野球球団「西鉄軍 . . . 本文を読む
美のカリスマは書道の達人、筑豊出身「IKKOの字語りエッセイ—道」の見本が届きました。当方から提供した数点の筑豊の昭和アーカイブ写真が、IKKOさんの書と見事にマッチしとります。彼(彼女)の素敵な字に拍手!本日20日発売とのこと。http://www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-4-87586-346-5.html . . . 本文を読む
ハマってしまったOM-Dのジオラマモード撮影。16日の長崎電気軌道「開通記念の日」記念電車運行(168形・明治44年製旧西鉄車両)を撮影に行き、長崎駅前で明治カール号もカワイく写りました。 . . . 本文を読む
札幌から帰還した翌朝、5時に目が覚め思いのほか体調が良かったので、思ったのは「午前中、長崎へ行こう!」。という訳で長崎電気軌道の「開通記念の日」記念電車運行(168形・明治44年製旧西日本鉄道車両)を撮影に行ってしまいました。現役で軌道を走る最古の電車、しかも西鉄の前身・九州電気軌道の車両。貸切運行以外では年一回この日限りの運行。その分、午後から仕事三昧で遅れを取り戻す。写真は賑橋ー西浜町間にて。 . . . 本文を読む
念願の北海道大学構内の散策、ココはホントに観光地。さらに近所の方も幼稚園児も普通に散歩、札幌駅から徒歩5分ほどというのが嘘のような別世界です。キャンパスの最果ての地という例えがよく判りました、獣医学部までとにかく遠い。漫画「動物のお医者さん」の舞台…。大学構内のカラスはやっぱり道路に木の実を置いて、自動車にひかせ殻を割って食べてました。実を置いたところも活写! . . . 本文を読む
函館からスーパー北斗で夕刻移動。15日朝、天気が良かったので6時すぎから札幌市電の全線踏査撮影を試み。札幌市電・電車事業所前のカーブ、ホントは左後方もいわロープウェイのゴンドラが写ると最高だったのですが、まだ営業前の時間でした。仕事約束時間が来る前まで、4時間ほどで2駅を残して踏査。 . . . 本文を読む
函館2日目の14日、仕事をさっと済ませてまちなか散策と路面電車の撮影。末広町の基坂前を進む市電、背後は函館山。大正・昭和初期の函館の絵葉書、大半はこのエリアで路面電車を撮影したもの。限られた時間で定点を探しつつの撮影も楽し。次回は100周年を迎える来年初夏に行きたいと考え中。 . . . 本文を読む
函館では湯の川温泉に宿泊。西鉄旅行さんに薦めていただいた湯元・啄木亭、お湯も展望も食事も最高でした。ここは長期滞在して楽しみたかった。
写真は湯の川温泉電停付近、電車の後ろのスフィンクスの金ピカ度が函館か(笑)。電停そばの足湯には、吉田初三郎の弟子だった中田富仙作の鳥瞰図が案内板に使用されてました。時間があれば初三郎が描いた湯の川温泉の各旅館を巡ろうと思いましたが、次回の楽しみに。湯の川の原画数 . . . 本文を読む
先週14日、函館・五稜郭タワーからの景観をOM-Dジオラマモードで撮影してみました。おもちゃ箱のよう…。
五稜郭タワーの展望を見ながら思ったこと。福岡城跡(舞鶴公園)と大濠公園の間にこの手の展望タワーがあると素晴らしい観光スポットになるのに。存在が確定しない、どんな形だったかも不明な天守閣を作るよりも数段良い気がする。 . . . 本文を読む