まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

甲斐路の旅 武田神社~ぶどう狩り~舞鶴城公園~ワイナリー見学

2014-08-16 11:08:40 | 御朱印・パワースポット
甲斐路の旅をしてきました。

渋滞を避けるために早朝に出発。

まずは、「風林火山」で有名な武田信玄の武田神社にて参拝。



大きな鳥居に圧倒されました。



武田家神社の宝物殿では、「孫子の旗」を見ることができました。



お守りは家紋の入ったお守りをいただいてきました。

これで、運気アップしたいです。


神社の前のお店で、信玄アイスと巨峰ソフトを食べました。



信玄アイスは黒蜜ときな粉で美味しいです。


ぶどう狩りは、ネットで検索してアットホームなブドウ園「遊覧ぶどう愛宕園」にて、ぶどう狩りしました。



5種類のぶどうを味見させてくれて、気に入ったブドウをとらせてくれました。入園料無料です。





熟したブドウはどれも美味しくて、迷ってしまいました。

味見しながらのブドウ狩りはいいですね。

お土産にするブドウは量り売り。巨峰なども入って、大きな4房のブドウで2200円。




甲府駅の近くでそびえ立つ石垣。舞鶴城公園に行きました。



戦国時代にタイムスリップしたような気持ちになりました。



広大な敷地にあるお城の跡は、見学するのも大変です。

石垣は大地震でも崩れなかったそうです。

お天気がいいと富士山等も眺められるのですが、あいにくの小雨模様で見れませんでした。

ボランティアのガイドさんに案内していただき、歴史のことなども詳しく知ることができました。

ランチは、ボランティアさんのいちおしB級グルメでおなじみの「とりもつ煮」にしました。

詳しくは、後日ご紹介します。


サントリー登美の丘ワイナリーへも行きました。

事前にワイナリーガイドツアーを予約しておいたので、ゆっくりと見ることができました。

広大な丘に一面のブドウ畑は圧巻でした。



ワイナリーの中の貯蔵庫は真夏でも15度くらいなのでひんやり。





最後には、白と赤のワインも試飲しました。

別料金でいろいろなワインも試飲できたので、夏のおススメワインセットを試飲しました。



お土産には、お勧めセットで気に入ったこちらのワインと、チーズとワインヨーグルトレーズン。



甲府の宿にお泊まりしました。

次の日は昇仙峡、人気店のほうとう店、山中湖の花の都公園。続きはのちほど。

食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする