まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

甲斐路の旅 昇仙峡~花の都公園(山中湖)

2014-08-17 22:00:19 | 御朱印・パワースポット
甲斐路の旅の2日目は自然を満喫、真夏でも涼しい昇仙峡へ。

まずは、覚円峰の絶景です。



切り立った岩がすごいです。

駐車場へ車をとめて、遊歩道を歩き、昇仙峡の仙娥滝を目指します。

真夏でも木陰は涼しく、気持ちがいいです。

途中、石門をくぐります。

しばらく歩くと、仙娥滝へ到着。





マイナスイオンたっぷりの滝は、とっても涼しいです。

昇仙峡はパワースポットといわれているので、パワーをチャージしてきました。


奥昇仙峡の谷間に広がる雄大な荒川ダム。



ロックフィル式ダムで石垣のような壁が見事でした。


お昼は、ほうとうの有名店でランチ。


午後からは、山中湖を通って帰るので、花の都公園へ立ち寄りました。




ひまわり畑が一面にあり、富士山とのコラボが素敵でした。



夏ならではの風景です。

有料ゾーンでは、滝とあじさいのコラボや、温室ではきれいな蘭を見てきました。





帰りは東名高速が渋滞していましたが、いろいろなスポットを巡れてよかったです。

後日、ほうとうの有名店の様子は、アップします。


食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐路の旅 武田神社~ぶどう狩り~舞鶴城公園~ワイナリー見学

2014-08-16 11:08:40 | 御朱印・パワースポット
甲斐路の旅をしてきました。

渋滞を避けるために早朝に出発。

まずは、「風林火山」で有名な武田信玄の武田神社にて参拝。



大きな鳥居に圧倒されました。



武田家神社の宝物殿では、「孫子の旗」を見ることができました。



お守りは家紋の入ったお守りをいただいてきました。

これで、運気アップしたいです。


神社の前のお店で、信玄アイスと巨峰ソフトを食べました。



信玄アイスは黒蜜ときな粉で美味しいです。


ぶどう狩りは、ネットで検索してアットホームなブドウ園「遊覧ぶどう愛宕園」にて、ぶどう狩りしました。



5種類のぶどうを味見させてくれて、気に入ったブドウをとらせてくれました。入園料無料です。





熟したブドウはどれも美味しくて、迷ってしまいました。

味見しながらのブドウ狩りはいいですね。

お土産にするブドウは量り売り。巨峰なども入って、大きな4房のブドウで2200円。




甲府駅の近くでそびえ立つ石垣。舞鶴城公園に行きました。



戦国時代にタイムスリップしたような気持ちになりました。



広大な敷地にあるお城の跡は、見学するのも大変です。

石垣は大地震でも崩れなかったそうです。

お天気がいいと富士山等も眺められるのですが、あいにくの小雨模様で見れませんでした。

ボランティアのガイドさんに案内していただき、歴史のことなども詳しく知ることができました。

ランチは、ボランティアさんのいちおしB級グルメでおなじみの「とりもつ煮」にしました。

詳しくは、後日ご紹介します。


サントリー登美の丘ワイナリーへも行きました。

事前にワイナリーガイドツアーを予約しておいたので、ゆっくりと見ることができました。

広大な丘に一面のブドウ畑は圧巻でした。



ワイナリーの中の貯蔵庫は真夏でも15度くらいなのでひんやり。





最後には、白と赤のワインも試飲しました。

別料金でいろいろなワインも試飲できたので、夏のおススメワインセットを試飲しました。



お土産には、お勧めセットで気に入ったこちらのワインと、チーズとワインヨーグルトレーズン。



甲府の宿にお泊まりしました。

次の日は昇仙峡、人気店のほうとう店、山中湖の花の都公園。続きはのちほど。

食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏はトロピカルフローズン「プロント」

2014-08-13 17:38:52 | 食べ歩き
横浜でちょっと休憩したい時に、立ち寄るプロント。

いつもはコーヒーでブレイクですが、猛暑の時は、フローズンドリンクおいしいです。

暑いときの、クールダウンにフローズンドリンクはうれしいです。

カウンター席、テーブル席とあります。

カウンター席にて、トロピカルフローズンレモンにしました。380円です。



いっぱいにフローズン。

シャリシャリとしたフローズンの食感でレモンが酸っぱくて、冷たくて美味しいです。

いっきにクールダウン出来ました。

暑さでぼーっとしていた頭もシャキッとします。

これを飲んで、午後からも仕事がんばれそうです。

マンゴー&パッションフルーツの爽やかなフローズン。

他にマンゴー、スイカもあるので、次回は味わってみたいです。


プロント 横浜西口北幸店ダイニングバー / 横浜駅平沼橋駅新高島駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0




食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルティミューン パワライジング コンセントレート」で肌免疫力アップ

2014-08-12 08:50:23 | 美容(コスメ・ヘアケア)
年齢を重ねるごとに、お肌のはり、こじわ、たるみなどが気になってきます。

いつまでも、潤いに満ちた肌になりたいです。

簡単にお手入れで改善できたらいいですね。

資生堂「アルティミューン パワライジング コンセントレート」のサンプルを試してみました。



サンプルですが、たっぷりと試せる量が入っています。約10日分くらいです。

化粧水をつけた後に、使う美容液です。

いつものスキンケアにプラスするだけでいいんです。

使用量は約1cmくらいです。

早速、使ってみました。



みずみずしく、べとつかないので、お肌へスーッと浸透していくのが分かります。



香りもグリーンフローラルの香りで、癒されます。

資生堂「アルティミューン パワライジング コンセントレート」は、肌免疫をアップさせてくれるそうです。

使ってみると、お肌のキメが整ってきた感じがします。

滑らかな感じがしてきます。

キメが整うと、メイクののりも良くなってきました。

メイクののりもいいので、メイクのもちもよくなってます。

お肌のハリが今までよりもでてきて、お肌の弾力もアップしてきたようです。

目じりの小じわなども目立たなくなってきました。

お肌のくすみも取れてくるので、透明感が出てきます。

使い続けていると、お肌の免疫力がアップされて、肌自身が改善されていくようで、お手入れも楽しくなります。

お肌の潤いがあると、紫外線や乾燥などのダメージから守ってくれるので、いいのですね。

お肌の底力をアップするのがいいですね。

いつものスキンケアに1つプラスするだけでいいので、簡単ですね。

使い続けてみたくなります。

詳細は、こちら⇒アルティミューン ブランドサイト

「資生堂様に商品をいただき、モニターに参加しています」






食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドとカルピスのコラボ

2014-08-11 21:33:47 | 食べ歩き
ミスドとカルピスのコラボ商品。

ミスタードーナツで、ずっと気になっていて、買ってみました。

夏の飲み物の定番といえば、カルピス。

こちらのお店は西友の中にあるので、お買い物の時にでも立ち寄りやすいです。

カフェスペースもあります。

カルピスとミスドのコラボ商品はいろいろとあり、迷いました。

カルピス ポン・デ・リング と、カルピスドーナツにしました。



ミスドとカルピスのコラボ、楽しみです。


カルピス ポン・デ・リングは、ポン・デ・リングにカルピスクリームがサンドされています。



もちもちの食感とカルピスの甘酸っぱいさわやかなクリームは相性いいです。美味しいです。


カルピスドーナツは、ドーナツの中にカルピスクリームが入っています。



ドーナツとカルピスクリーム、美味しいです。

どちらも甲乙つけがたいくらい、おいしかったです。

他にも、カルピスワッフ、カルピスシューエクレ、ミスドビッツもあるので、味わってみたいです。



ミスタードーナツ 二俣川ショップカフェ・喫茶(その他) / 二俣川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「OTTIMO Seafood garden 」にて冷製パスタランチ

2014-08-09 21:03:18 | 食べ歩き
横浜ルミネにてランチ。

どのお店にしようかと、うろうろしていると、店頭の冷製パスタにひかれました。



「OTTIMO Seafood garden 横浜店」です。





猛暑続きの暑い日は、冷たいパスタを食べたいです。

新鮮な魚介類で彩るシーフードイタリアンが食べられるお店です。

店内は、テーブル席。

インテリアには観葉植物などグリーンがたくさんつかわれていて、癒されます。

窓際からは、景色を楽しみながら食事ができます。

ランチを楽しむ女性のお客さんでいっぱいでした。

ランチメニューの中から、「ゴロゴロトマトの冷製カッペリー二 魚介と夏野菜のタルタル添え」にしました。1420円です。

ドリンクセットは300円プラスです。

まずは、サラダとパンが運ばれてきました。



グリーンサラダと温められたパンは美味しいです。

「ゴロゴロトマトの冷製カッペリー二 魚介と夏野菜のタルタル添え」



冷たいトマトのカッペリーニです。

甘エビ、サーモン、アオリイカ、生シラス、とびっ子、ゴロゴロトマト、キュウリ、オクラがたっぷりのっています。

魚介類が冷たいトマトの極細パスタとよく合います。

つるつるとのど越しよく、美味しく食べられます。

野菜もたっぷりの具だくさんのパスタです。

冷製パスタは食べたことがない方でも、さっぱりとして食べやすいのでおすすめです。

ドリンクはアイスコーヒーにしました。



暑い夏の日も、冷製パスタで清涼感を得られます。

ゆったりのんびりランチにお勧めです。


オッティモ・シーフード・ガーデン 横浜店イタリアン / 横浜駅新高島駅高島町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4





食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウ ウエムラ「TSUYA ローション」でみずみずしい肌へ

2014-08-07 18:27:02 | 美容(コスメ・ヘアケア)
毎日暑いです。

汗をかくので、洗顔も増え、お肌のお手入れも大変です。

乾燥肌なので、洗顔後のケアは、とっても大事です。

シュウ ウエムラ「TSUYA ローション」が8月1日に新発売されました。

早速、使ってみました。

「TSUYA ローション」には、全3種類タイプがあります。

TSUYA ローション I (フレッシュ ウォータリー タイプ)は、オイリー肌でさっぱりとした使いごこちが好みの方にお勧めです。

TSUYA ローション Ⅱ(ウォータリー タイプ)は、混合肌タイプにお勧めです。

TSUYA ローション Ⅲ(リッチ ジェル タイプ)は、乾燥肌の方にお勧めです。

私は、乾燥が気になるので、TSUYA ローション Ⅲ(リッチ ジェル タイプ)



季節によって、使い分けてもいいですね。


専用コットン「シルク スプリーム クリスタライザー 天然シルク&コットン」と一緒に使ってみました。



こちらのコットンは、「TSUYAローション」の為に開発された、100%天然シルクコットンです。



左側がコットン面。右側がシルク面です。



シルク面でマッサージするように、肌を磨きあげます。

コットン面で、ローションをお肌の隅々までいきわたらせます。

コットン面はふわふわです。

もっちりとした肌になるためのスキンケアテクニックで、スキンケアしています。

コットン面からシルク面まで浸透するまで、ローションをたっぷりと含ませます。



シルク面で確執を拭き取るように、顔全体を優しくふきます。

とっても気持ちがいいです。



コットン面で、ローションのうるおいをお肌に届けるように、パッティングします。

お肌の奥まで浸透していくような感じがします。

首筋まで、パッティングするといいそうです。

皮膚の温度が下がって、肌が引き締まったと感じたら、終わりです。

今までのローションをつけていた時と違って、お肌がみずみずしく、もっちりとしてきます。

古い角質が取れるので、お肌のくすみも取れていく感じします。

お肌の奥まで、ローションが浸透して、みずみずしくなるようです。

美肌スイッチが、ONになるようです。

お手入れを続けていくと、気になっていた乾燥肌も改善されそうです。

お肌もワントーン明るくなるので、いいですね。

これからも、使っていきたいと思います。


シュウ ウエムラの詳細は

TSUYA ローション ブランドサイト


「シュウ ウエムラ様に商品をいただき、モニターに参加しています」






食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品!トマトソフト「横浜水信」

2014-08-06 21:15:02 | 食べ歩き
桜木町の新名所。7月にオープンしたCIAL桜木町へ行ってきました。

こちらの「YOKOHAMA BAZAR」にある「横浜水信(よこはまみずのぶ)」



美味しそうなフルーツの盛り合わせの看板が目にとまり、入ってみました。



フルーツの老舗 横浜水信がプロデュースする、新鮮な季節の旬果を使用した

フルーツサラダバー、ジュース、デザートなどの果物専門店です。

ガラス張りの明るい店内には、カフェスペースがあり、旬のフルーツ、ジュース、デザートが味わえます。



色鮮やかなフルーツのメニューがずらりと並びます。


季節のフルーツの盛り合わせ、野菜ソムリエさんが考案した季節のフルーツジュース等など。

その中でも、一番目に留まったのが「トマトソフト」380円。



ここでしか食べられない「トマトソフト」です。

青森産トマトをピューレにして、混ぜてあり、かわいらしいマイクロトマト、オリーブオイル、塩がかかっています。

うっすらとピンク色です。

スタッフさんから「混ぜて食べるといいですよ」と、おすすめされました。

トマトの酸味と甘みと塩味のハーモニー、オリーブオイルの風味とよくマッチしています。

今までに食べたことがない味です。

プチっとはじけるマイクロトマトが美味しいです。

トマトソフト、病みつきになりそうです。


横浜水信 CIAL桜木町店ジュースバー / 桜木町駅馬車道駅日ノ出町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3




食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれなお店でローストビーフ丼ランチ

2014-08-04 22:21:03 | 食べ歩き
桜木町に新しくオープンしたCIAL桜木町。

駅から降りてすぐなので、アクセス抜群です。

どこでランチをしようかと思っていましたら、「WINE HALL 元町倶楽部」の看板が目につきました。



レンガの壁が素敵でいいですね。

1人でも気軽に入れるカウンター席もあります。

店内はワインがずらりと並んで、とってもおしゃれ。

オープンキッチンで、シェフが目の前で調理しています。

カウンター席では、料理ができるのを見ながら待てます。

数量限定の大人気のローストビーフ丼にしました。800円です。

サラダとドリンク付きはプラス300円です。



ドリンクはアイスコーヒーにしました。



しばらくすると、ローストビーフ丼が運ばれてきました。



丼には、ぎっしりと、ローストビーフがのっています。

ローストビーフを丼にして食べるのは初めてでした。

やわらかくて、ジューシーなローストビーフは、とっても美味しいです。

特製ソースがたっぷりとかかっていて、ご飯とよくマッチしています。

ローストビーフをランチで堪能できて満足です。

焼きメンチカツや、リブロースステーキなど、他にもランチメニューで気になるものがたくさんありました。



また、ランチをしに行きたいです。

夜は、ワインなどお酒を飲みながら、美味しいお料理も頂けそうです。


ワインホール 元町倶楽部 CIAL桜木町店ステーキ / 桜木町駅馬車道駅日ノ出町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青蓮」にて中華ランチ

2014-08-03 19:33:09 | 食べ歩き
戸塚に用事があり、ランチに。

モディの7Fにある「青蓮」です。

ランチニューも豊富です。

本場中国の料理人が作る体に優しい健康中華料理が味わえます。

全席テーブル席で、個室もあります。

落ち着いた雰囲気で、のんびりできます。

日替わりランチメニューの中から定食セットを選びました。

チンジャオロース(900円・税込)



小皿、スープ、ドリンクつきです。

タケノコ、ピーマンなど野菜たっぷり、お肉なども具だくさんで、ボリューム満点です。



濃いめの味付けで、食欲を刺激され、ご飯が進みます。

化学調味料を出来るだけ使わず、昔から中国にあった香辛料で、素材の味を引き出す調理法にこだわっているそうです。

小皿は大根サラダで、シャキシャキとした歯ごたえがいいです。



玉子スープは優しい味付けで、体にしみます。



ドリンクはドリンクバーなので、好きなものを飲めます。

アイスコーヒーなど頂きました。

海鮮炒飯のセットも美味しかったです。




リーズナブルに本格中華料理をランチでいただけます。



ランチメニューは日替わりメニューもあり、炒飯、定食、麺小丼セットと定期的に変わるので、毎回楽しめます。


青蓮 戸塚モディ店中華料理 / 戸塚駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2




食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする