
せっかく名古屋に来たけど、観光するヒマは全然なくて「金のシャチホコ」も見ずじまい

でも、名古屋駅の近くに偶然「トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館」というのを発見して、
ちょっと時間があったので行ってみることにしました


昔の紡織工場をそのまま使ったレンガの建物で、中はすごく広くて立派でした

トヨタって自動車の会社だと思ってたけど、もともとは紡績や織りをやってたんですね。
創業者の豊田佐吉さんが開発した自動織機の実演や、金属加工の実演、
自動車ができる工程が展示されてたり、科学、技術、産業、自動車、繊維に関する
いろんなものが紹介されてました


そういえば、愛知県ってトヨタの本拠地だったわね。
ホールや特別展示室、図書室、ビデオライブラリー、レストランやカフェなどもありました。
特別展以外は無料で利用できる、すんごい設備の博物館でした


巨大な蒸気機関の実物も展示されていました


「テクノランド」っていう、「力の原理」と「機械の仕組み」を遊んで学ぶテーマ館があって、
とってもおもしろかったです

これ、大きな輪を人間がリスのように動かして動力を発生させるものです


これもひたすらハンドルを回して、発電させる機械


噴水の仕組みを説明した装置だそうです


こちらは4駆の仕組みを説明した装置。

ペダルを一生懸命漕いで、樹氷を作るっていうもの


巨大なテコにぶら下がって、テコの原理を体で学ぼうっていうもの

この日は新人研修なのか、若いワイシャツ姿の男性達が真剣に遊んでました

子供はもちろん、大人もとっても楽しめる本格的な施設でしたよ

(お金かけてるな~さすがトヨタだわっ
