
こちらもマリヤオリジナルの、小さいサイズの標本箱です。
白木、ガラス入り~1575円
外側のサイズ~15.0×16.6×3.5㎝
内側のサイズ~12.0×13.5×2.5㎝

ビーズで作った蝶々を入れてますが、本物の昆虫の標本にも使えます


立体的な作品を飾る額にもなります。
この標本箱、もともと「寸松庵」というミニ色紙用に作ったものなんです

和紙人形の貼り絵や押絵など、厚みのあるものが入るガラスの入った額って、
あまり市販されていないんです

それなら、マリヤオリジナルで作ろう、どうせ作るなら色紙にピッタリのサイズをって
ことで、工房に頼んで作ってもらった商品なんですよ

和紙歌舞伎人形、額付き~3150円 額無し~1260円


歌舞伎の演目を題材にした和紙人形、細かい細工がきれいです

今は、こういう和紙人形を作られる方も少なくなってしまいました

若い方で作っている方は、ほとんどいないんじゃないでしょうか。
伝統工芸のお土産品としての商品はありますが、いずれ趣味で作る方が
いなくなってしまうかもしれませんね。
ちょっと寂しいです
