![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/651f93aeb87927368c74ff57a6601954.jpg)
こちらは、フィンランドから買ってきたキャンドル立てです。
フィンランドの湖水地方の、立ち枯れの木でできています
![](https://yaplog.jp/deco~keipri~12.gif)
この木、スベスベでとってもさわり心地がいいんですよ{スマイル
立ち枯れの木らしい割れ目や、自然な木目もいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/8870118673ef57e69b4c504e04b46bf1.jpg)
10年くらい前、社長はクラフト作品の見本市などに参加するため、
けっこう海外へ行っていたんですよ(最近は全然ですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
北海道と似た環境ということで、北欧の商品も直輸入してた時期がありました。
残念ながら、小さな工房で作っているようなところが多くて、
なかなか継続して輸入販売するのは難しかったようです。
この作品は、販売する目的でけっこうたくさん仕入れたように記憶しているのですが、
今はこの1点のみになってしましました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
自然の素材を生かしたクラフト作品は、北海道にも通じるところがあるかもしれません。
木工をやってる方なら、参考にして作れるかもしれませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)