悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

第87回箱根駅伝

2011年01月03日 15時34分37秒 | オオクワガタ以外の話題

 

明けましておめでとうございます。

本年が皆様にとり健康で、充実した年となりますように!

といったことで2011年最初は得意のマラソンネタから。o(^-^)o

やりました早稲田大学総合優勝!

二位の東洋大学とは22秒差!

今回は最後まで手に汗握るハラハラの展開でした(*_*)

今の住まいが早稲田近辺なので応援していたことも

ありますが、監督である渡辺康幸氏に勝たせたかった!

 



私もその昔、千葉県の高校陸上部に在籍しておりました。

当時千葉県は市立船橋の全盛期。

私は別の高校でしたが、何せ市船の監督は小出義雄さんでしたから。

私が高校2年の時には高校駅伝で市船は日本一になっています。



当時から小出監督はカリスマで、一度走り方を見ただけで、

素質の有り無しを見極められるとの噂がありまして、

私も小出監督の前をうろうろ走りましたが、

一度も声はかけられなかったですね(^_^;)

 



陸上部を卒業してから後輩の応援に千葉県予選を

見に行ったとき、まあ格段に速かったのが市船、渡辺康幸でした。

レベルが違いましたね。


腰高でバネのあるランニングフォームは美しさを感じました。

その後、高校総体で長距離2冠を取り、瀬古の指導下で

世界を目指し、箱根駅伝の区間新の快走、世界選手権10km

代表とまさにとんとん拍子に成長していきました。



しかしSB食品に入社してからは、相次ぐ故障により、

2002年に現役を引退しています。

そして駅伝の名門、早稲田大学を復活させるべく

2004年から監督に就任。


ただ量をこなせば良いといった練習を否定し、

選手に自主性を重んじ、質の高い、過酷な練習を

積み重ね、選手と一丸となって、監督就任から七年目

にして見事栄冠を勝ち取りました。


2011年は幸先の良い年になりましたねo(^-^)o

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする