悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

ギネス更新

2011年10月18日 19時29分14秒 | オオクワガタ関連の話題

前回のブログでは、クワ友さんから色々な角度から参考になるご意見を賜りありがとうございました。m(_ _)m



この「血統と血の濃さについて」は大変興味深いテーマではありますが、突き詰めていくと遺伝子学や生物学などにも関連するため、今の浅はかな私の知識では大きすぎるテーマでした。(^_^;)



ですが色々考えて試せるこの趣味、楽しいですね~。o(^-^)o



今の時期は私だけでなく、皆さん色々と来期のブリードの組み合わせをあれこれ思案されているところでしょうね。


また82mmから87.1mmのギネス更新というタイムリーな話題もありましたからね。


正直82~83mmの次に85mmがあり、その先に86mmオーバーがあるように想定をしていました。


そして無事にギネス個体を「完品羽化」された飼育者のワイドカウさんには、凄いとしかいいようがありません。


そして847同腹系統恐るべし!



我が家は初年度で、まだまだギネスなど考えてもいませんので(菌床はHSも使い、種親は82mmではありますが・・・(^_^;))


結果に振り回されることなく我が家の「テーマ」を忘れず、色々仮説を立て来期も楽しみたいと思います。


と、自分に言い聞かせています。o(^-^)o

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする