goo blog サービス終了のお知らせ 

悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

2本目の添加剤検証・2015年度・2本目へ交換

2015年11月01日 11時04分21秒 | 2015年度・オオクワガタ飼育

 

 

 

久し振りの2015年度カテゴリー

本業は5月末が本決算。我が家では

少し落ち着く6月末に1本目へ投入。

 

秋の本格シーズンインを迎え、

超ハードワークな時期から、やはり

少し落ち着く10月末の2本目へ交換

まで4ヶ月の時は流れ・・・ この4ヶ月間も色々とありましたね。


2015年度2本目への交換を完了しました。

 

特に1本目は放置。

 

ライン数の削減を余儀なくされた今期、

リカバリーと決断、再々産卵セットとして

取り組んだものの、結果採れた幼虫は3頭のみ・・・

植菌材も噛じらずそのままの状態・・・

それならばとクマモンさんブログに習い、

3本目への交換時に美形羽化個体を目指し

植菌材飼育用に使います。

 

 

そんなこともあり、用意していた菌糸ボトル

800ccボトル60本度が余っており。

我が家に届いた6月半ば~既に4ヶ月半が経過

しています。

熟成した菌床に適した種も?

 

 

 

もしご希望者がいれば送料のみご負担で

差し上げます。

HP問い合わせまでご連絡下さい。

 

 

また放置の間、5年目にして初めて

OOKUWA BLOOD SHOP を設置、

2014年度ブリード個体のアップが

完了しました。

興味のある方はご覧下さい。

12月のブログ開設5周年にセールを

開催するかもしれません。

販売についても「検証」

そう考えております。

 

 

 

そんなことで×2

2015年度は絶対的飼育数が少ない。

確率的に大型羽化サイズの可能性は・・・

こうなると、どうも天邪鬼な気質が・・・

 

我が家ブリードの課題は2本目の体重増。

 

 

2013年度はアベレージで2本目は+3.1g

2014年度は2.1gしか増やすことが出来ていない。

 

そこで2本目ボトルに対して

添加剤比較検証を実施します!

 

対象サンプル数♂30頭

 

1.T+GT866 10頭

 

2.月夜野ベーシックノーマル 10頭

※水分量50% 添加剤ふすま5%

 

3.月夜野ベーシック+オリジナル添加剤  10頭

 

 上記30頭の2本目アベレージ比較。

土壌に学ぶ。

C/N比と幼虫腸内環境を勘案しての

取り組みです。

 

 

 

果たしてオリジナル添加剤パターン

組みの結果がどうなるのか?

3ヶ月後の交換が楽しみです。

 

成功すれば来期に採用したいと。

 

 

 

さぁ~て!来週のチョネさんは・・・

2本目への交換報告。

このような状態や・・・

 

悪いのはこんな状態も・・・

流石に今期の菌糸状態では引っ張りすぎたか・・・

 

それでは次回交換報告をお楽しみに~

 

 

 

 

 


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年度・種親候補「画像修正」 | トップ | 黒のオフ会2&2015年度・2本... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (くわがたの里)
2015-11-01 22:45:46
添加剤の比較検証試験、経過を楽しみにしております♪我が家の例の添加剤の結果は分かりにくい結果となっています。取りまとめて、またご報告しようと思っています。
次回の2本目の結果発表が楽しみです♪
返信する
こんばんは (主水)
2015-11-01 22:56:30
何だか怪しい粉が沢山有りますね。
ドーピング?いいですねー。
粉の入れ過ぎに注意!!(笑)

交換報告楽しみにしています。
返信する
Unknown (MJ)
2015-11-01 23:16:23
チョネさんこんばんは。
添加材、菌糸の比較高察大変興味深いですね!
ookuwabloodにもありましたが、C/N比への着眼も感心するばかりです。結果を楽しみにしておきます。
返信する
おはようございます^^ (JUU)
2015-11-02 07:45:17
添加剤検証ですか^^
結果がどう出るか楽しみですね^^
私は添加剤等ほぼ知識を持ち合わせていませんので、勉強させて頂きます(^^;
返信する
こんにちは (daitou)
2015-11-02 11:00:07
昨年の3本目菌糸詰めで
菌糸のまわりを良くするために
初めてトレハロースを少し添加しました。
準備として夜な夜な白い粉をパケに小分けしてる姿を
嫁に見られ『怪し過ぎる!』と言われましたw

食痕を見ると1枚目は期待しちゃいますね!
2枚目のは好きではありませんが
こう言うボトルから35gupが結構出るのも事実です。
次回の報告を楽しみにしています!
返信する
漢方薬の如く。。。 (yama_ray)
2015-11-02 12:14:24
いやーー、いろいろと
検証されますねぇ
(これも、クワブリのテクであり、醍醐味であり)
結果が楽しみです。

875が鎮座しているので、余裕すら感じます。^^

先般、私信した時に、余り菌糸の事
おっしゃっていませんでしたね。


返信する
こんにちは (さかな)
2015-11-02 16:21:56
次回の交換の結果が楽しみですよね。大きいのが出てきますように!
返信する
こんばんは (kuwakobito)
2015-11-02 19:53:33
↑のdaitou先輩のパケ話はリアル過ぎ?て吹き出しました( ^ω^ )

あと、お店に立ち寄らせていただきましたが、分かりやすく丁寧な説明でとっても好感が持てるお店でしたよ~^^

ところで交換の方は好感触でしょうか?
返信する
こんばんは。 (エビ)
2015-11-02 23:42:56
チョネさん

文面からの感触。
どうも怪しい・・・
こりゃ、随分と手応え良い匂いがしますね。

早々にUPヨロシクお願いします。
返信する
こんばんは (REGA90)
2015-11-03 04:41:02
添加剤実験興味ありますね~

私も以前やった事はありますが、
中々違いをつかめなかったので・・
入れ過ぎると劣化が早かったり

結果楽しみにしています。

交換記事も期待してますよ!!
返信する

コメントを投稿

2015年度・オオクワガタ飼育」カテゴリの最新記事