ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

“富くじ”発祥の地、龍安寺

2014年12月04日 | 風景・風物



西江寺が箕面滝までの滝道から少し外れていることから、
少々穴場的な立ち位置に置かされているのに対し、
瀧安寺は、滝道のルート途上にあります。



龍安寺の山門



朱塗りの瑞雲橋の向こうは鳳凰閣(此処へは入っていけません)
1917年(大正6年)の建築



箕面山龍安寺観音堂

2002年役行者1300年ご遠忌を記念して再建されました。
安置されている如意輪観音像は国の重要文化財に指定されています。



“箕面山瀧安寺”は役行者によって建立された修験道の根本道場で
宝くじの発祥の地として知られいるそうです。

左側から弁財天の階段を登って境内へ



この境内も紅葉の穴場



本堂に祀られている弁財天は日本最初にして最古であると伝えられており、
江の島、琵琶湖竹生島、宮島とともに日本四弁財天の一つとして有名です。


大黒堂                                本堂

弁財天を祀る本堂が修理中で
本尊(弁財天)は左方の大黒堂に祭祀してます。と立て看板が





年末ジャンボ宝くじ

竜安寺で当選祈願してきましたから夢でなく正夢かも・・・・?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする