ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

嵐山花灯路 ③

2014年12月20日 | イベント



二尊院から落柿舎、野宮神社へ戻り竹林の小道へ



青く幻想的なライトアップで、ロマンチックさを演出してくれていますが



やはり、人が一番多いのも大河内山荘へ行く竹林の小道
黒く成っているのは人人・・・・なんですよ。
小径の両サイドには路地行灯があるんですが人に隠れて全く見えません。



京都いけばな協会の作品
未生流 北尾登志甫



混雑を逃れて土、日、しか通れない亀山公園内を通り桂川へ



ライトアップの様子

これまで渡月橋から東側のエリアを回りましたが、
西側のエリアの十三まいりのお寺として知られる法輪寺に向かいます。



法輪寺境内に向かう参道を上がります。



本堂がすごいことになっています。

これはD-K LIVEという趣向で、「デジタル掛け軸」という意味だそうです。
デジタルアーティスト長谷川章氏がパソコンを使って制作した映像を、
大型プロジェクターで建物に映し出す光のアートです。






多宝塔にも様々な光の模様が描き出されていきます。




嵐山の中腹にある境内からは京都市街の夜景が一望できます。
ここでカメラの電池切れで終わりました。


《終わり》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする