(13:04)
芸術の森からは門森峠まで今回のコースで二カ所目の急登?が続く・・・
一カ所目は仏隆寺・登山口 514m ⇒ 唐戸峠 682m
約15分で 門森峠 に到着。
あとは下りばかりですが
石畳の道の下りは石に苔がついていて
濡れているため滑りやすく慎重に下る。(約2km)
石畳も終わり、遅れたメンバーを待つ
(14:15)
朱色に塗られた一ノ渡橋が見えた。
一ノ橋からは県道を行く
(14:26)
室生路橋
道路改修工事に伴い架け替えられていました。
長さ62.8m、幅3mの吊り橋
大野寺の対岸にある「弥勒磨崖仏」
像高11.5メートル
岩壁を光背形に彫り窪めた中に線刻されています。
(14:32)
大野寺
大野寺は室生寺の西門に位置し、末寺として人々の崇敬を集めた寺です。
樹齢300年の枝垂れ桜も満開を過ぎて散り始めていました。
入山料(400円)が必要で桜も散り始めていましたから入らずに
350円の缶ビールでプチ反省会
室生口大野駅前の桜
(15:00)
室生口大野駅到着
15時12分発の上本町行き急行で帰る。
今回のコースは時期的にも“花々”が賑やかでした。