9月25日
“須磨の厄神さんでのんびりと、離宮公園でゆっくりと” に参加してきました。
『コース』山陽電鉄・東垂水駅→平磯芝生広場→恋人岬→名谷あじさい園→多井畑厄除八幡宮
→奥須磨公園→脊山散策路尾根→神戸市立須磨離宮公園→山陽電鉄・月見山駅
平磯芝生広場
受付は9時30分ですが受付には長蛇の列!!
9時20分から前倒しで受付スタートになりました。
(9:30)
恋人岬
柵にはカップルの錠前が掛けてあります。
恋人岬より淡路島を望む 画像右は垂水漁港と明石海峡大橋
福田川に沿って遡って行きます。
(10:35)
名谷あじさい公園
1998年の「明石海峡大橋」とその取り付け道路の
「神戸淡路鳴門自動車道」の整備の際に造られ
運動場や緑のプロムナード、大きな芝生広場を備え、
福田川流域随一の水に親しめる公園となっています。
福田川沿いから急に里山っぽい中を行く
(11:40)
多井畑厄除八幡宮
神社の説明によると、
現在の兵庫県神戸市須磨に配流された在原行平や、
「一の谷の合戦」の際には源義経が祈願したといわれており、
日本最古の厄除けの霊地と伝えられている神戸の厄神さんです。
小高い丘に鎮座していますから、150段ほどの長い階段を登ります。
拝 殿
拝殿から本殿を望む。
(12:00~13:00)
境内の西隣りは奥須磨公園でしたから此処で昼食。
奥須磨公園
自然林、7箇所のため池、棚田跡、流れ、
草原等豊かな自然を残して整備した公園です。
奥須磨公園から脊山散策路横尾道へ
《続く》