今年初めての岩湧山は山歩会の例会でなく、お仲間達との山行です。
『コース』岩湧寺→きゅうさかの道→岩湧山→ダイトレ→いわわきの道→四季彩館
(9:15)
8名が集まり、JR鳳駅を車で岩湧寺へ
きゅうさかの道を登ります。
(10:23)
いつ来ても取っつきからの急登は足に応えます。
ヤマジノホトトギス があちこちに一杯咲いています。
3/13 資材置き場、先が長いです。
(11:09)
途中で休憩、13/13までもう少し
(11:19)
きゅうさかの道を登りきってダイトレの合流点に到着
(11:34)
ススキの中を岩湧山への登り
マルバハギ この花の名前は?
岩湧山で記念写真 897.7m ダイトレのプレート
コオニユリ コガンピ
ススキと金剛山 1125m
風15号の影響で雲が広がっていたものの、風も涼しく快適でした。
カワラナデシコ ワレモコウ
ハバヤマボクチ イヌダテ
キンミズヒキ シシウド
(13:05)
山頂直下のトイレ 気温は18℃でした。
ダイトレ名物の丸太の階段を下っていく。
(13:28)
いわわきの道分岐
ダイトレと別れていわわきの道を下って四季彩館へ
ツルリンドウ ユキザサの実
(13:57)
展望台
(14:35)
無事にいわわきの道を下って四季彩館着。
休憩してシュウカイドウを見に行く