大阪城天守閣前の歴史的建造物の
旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)が
2017年10月19日にリニューアルオープン!
野暮用で難波へ行った帰りに大阪城へ寄ってみた。
旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)と大阪城
この建物は、昭和天皇の即位を記念して、
昭和6年(1931年)市民の寄付により
当時の金額にして150万円が集められ、
大阪城天守閣の再建、大阪城公園の新設とあわせて、
第四師団司令部として建設されたものです。
(リーフレットより)
旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)が改修されて、
「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」に
ミライザ大阪城、入口の様子
建物は旧第四師団司令部庁舎のまま生かされています。
この建物で一番すごいのはこのエントランスすぐの階段
赤いじゅうたんと階段がとても豪華です。
入り口に1931年(昭和6年)当時の
一階のエントランスの写真が飾られています。
リニューアルされたエントランス
そのまま一階の奥へ行くと
一階の奥に特別史跡「大坂城跡」がありました。
大坂城の歴史を年表形式で紹介したり、
現在の大阪城の史跡についても載っていました。
丁度向かいに「ザ・コナモノバル利休」というタコ焼きなどが
売っているお店がありました。
SHINOBIYA(忍屋)入口の兜と甲冑
こちらは手裏剣や刀などを使った小物類を中心にした
お土産グッズ売り場です。
レジの人にカメラを向けると、人差し指を立て合わせてポーズを・・・
エントランスの反対廊下に行くと「大阪城本陣」というお土産物売り場があります。
こちらも大阪城天守閣横にあったお土産物売り場から移設しています。
大阪城の本丸付近にあったお土産物売り場の今・・・
《続く》