金網の柵に沿って中山最高峰へ
見落としそうな小さい山頂への道標で左折
11時00分
中山最高峰に到着
時間も早いので此処から一端下り 大峰山からJR武田尾駅へと行く人達が殆どです
正面は大宝塚ゴルフクラブで大峰山は左奥の方で見えない
斜面に咲く山桜が綺麗!
何時からか頂上の標識が出来ている 478.2m 二等三角点
帽子のつばの影で顔が分からない (>_<)
山頂から元来た道を引き返す
中山駅から登ってきた分岐を奥の院へ
12時07分
願掛け石のケルン 確か此処は地図にある461mのピーク?
スミレの群生
スミレは種類が多くて名前が特定できない
分岐を左の道へ 奥の院まで0.5km
12時28分
奥 の 院
境内に咲いていた オオチョウジガマズミ
つぼみは桃色ですが 開花するとピンクを帯びた白花になります
大悲水とお願い石納め処
「生水として飲用しないで下さい」と書かれているが
多くのハイカーがこの大悲水をペットボトルに詰めている
13時00分
奥の院から阪急中山観音駅へ
13時19分
朝 奥の院への道と分かれた所へ戻ってきた
夫婦岩
13時33分
東 屋
東屋にある温度計では25℃もある 暑いはずだ!
14時20分
中山観音本堂
青龍塔の名を持つ色鮮やかな五重塔
青龍塔と鯉のぼり
14時36分
阪急中山観音駅着