昼食を済まして集合写真も撮ったことだし 馬坂峠を下らずに縦走路に入る
飾磨港加古川線37番鉄塔脇を通過
鉄塔を過ぎた辺りからの展望
山腹の緩やかな坂道をまっすぐに… 皆さんのリュックサックが重たそう
竹林で採った淡竹が入っているから?
12時23分
薮化した大塩山城跡
タツナミソウ 何故か横を向いている
12時40分
ベンチのある六本松山
12時47
縦走路から牛谷方面へ下って
12時50分
北浜隧道を通て大塩方面へ
12時53分
北浜隧道南登り口へも下ってくることが出来たようです
北浜町を行く
13時06分
北浜街から大塩町を山陽大塩駅へ…アスファルトの照り返しが暑い!!
13時15分
真新しい山陽大塩駅に到着
大塩駅が改良工事でリニューアル!
駅員に聞くと今年2月に出来上がったそうです
13時19分発の大阪梅田行き特急で山陽明石駅へ
13時40分
明石駅で一応解散
魚の棚(魚んたな)
魚の棚商店街は明石城が出来た時に誕生し約400年の歴史があり
350メートルのアーケードには 明石特産の海産物や加工品の店が約100軒並んでいます
魚んたなを散策
この店の奥で明石焼きを…
明石焼は 小麦粉とじん粉(小麦デンプンのこと) 卵 タコを使って 銅板の上で焼きます
そして 焼き上がった明石焼を四角い板の上に乗せ つけだしにつけて食べます
充実した反省会でした