毎年この時期には淀川の土手でヒバリの巣を見つけるのですが
例年よりヒバリを見かけるのも少なく
今年はサッパリ見つけることが出来ません。
河川敷で知り合ったNさんと4月初めから探して居て
4月22日にヒバリの巣を見つけました。
見つけたのはNさん。
卵を2個産み付けています。
翌日の23日には卵が3個に
24日は雨で翌日の25日に巣の様子を見に行くと
卵を温めてる親鳥を撮ることができました。
抱卵日数は約11~12日でGW頃には雛が見れると楽しみにしていましたが
26日に行くと巣には卵が一つも無くなっていました。
犯人はカラス?
河川敷に大阪府ナンバーワンBBQスポットがあり、
BBQシーズンには1日の利用者数が4000人を超える日もあるとか。
BBQの食べ残しを狙ってカラスが増えすぎて
ヒバリの住む環境も減って来ています。
最新の画像[もっと見る]
-
万博記念公園梅まつり 19時間前
-
万博記念公園梅まつり 19時間前
-
万博記念公園梅まつり 19時間前
-
万博記念公園梅まつり 19時間前
-
万博記念公園梅まつり 19時間前
-
万博記念公園梅まつり 19時間前
-
万博記念公園梅まつり 19時間前
-
万博記念公園梅まつり 19時間前
-
万博記念公園梅まつり 19時間前
-
万博記念公園梅まつり 19時間前
今や害鳥のカワウも退治され始めましたが、
カラスも全国的に排除してもらいたいですね。
いろいろやりますねぇ~~~~~~~~~~
明日から9連戦、前半の勝負どころですね
親ヒバリはどう見ているのでしょうかねえ。
もうこの場所はアカンって思うのかな。
静かに見守りたいですね。
此方では雲雀も見られますが数は少ないと思います
多摩川では有料になりました、ゴミを散らかしほうだいで
行政も近隣住民も迷惑をしてるようでした。
鳥たちが巣を作ります、ちょっとだけ気を使っています。
母親としては辛いでしょうね
なんとか育ってほしいですね
始めましたか。
カラスも家庭ゴミを出す日には何処からかやっ
て来て生ゴミを狙っています。
困ったものです。
可愛い雛の顔見たかったです
やはり 現実は厳しい
雛が孵って巣立ちするまで天敵が多すぎます。
広島との3連戦が大事ですね。
りるといいます。
人が巣を見ているとどう思ってるでしょうね。
卵をやられても又この回りに巣を作るそうです。