小学校で行われる地域の新年祝賀会は朝から雨でした。
成人式と餅つき大会が行われました。
何時もなら校庭で行われる餅搗きも
校舎の廊下でシートを張り巡らしての餅搗き。
出来上がった餅は、
おすまし、ぜんざい、きなこ、だいこんおろし、磯辺焼きで
振る舞われました。
何故か焼き芋もありました。
成人式では地域の人達によって、和太鼓、腹話術、ダンスなどで祝い
新成人のみなさんがステージに並んで一人ずつ自己紹介
獅子舞保存会のみなさんによる「清め」が厳かに行われ、
新成人のみなさんは、このあと雨の中を区の成人式会場へ向かいました。
新成人が区の成人式へ出かけた後に
ビンゴゲームがあり、
特賞に一等賞は電化賞品でしたが
BINNGO! ならず。
最新の画像[もっと見る]
いかちゃん、地域のイベントには全く不参加で(~_~;)ウゥ~~~ン
餅つきは半世紀以上もやっていませんし、見てもいませんね。
搗きたての餅美味しいですね、
ヒューマンのところは挨拶する程度の関係です
楽しそうな催しは素敵です。
たまに参加すると懐かしい人と出会うことがあります。
大きく成ってから餅搗きしなくなり処分しました。
つきたての餅も食べる機会が少なく成りました
からいっそう美味しいです。
には良い想い出になったと思います。