ウーォーキングをしていて目に付くのが
鮮やかな赤い葉(芽)の レッドロビン(セイヨウベニカナメモチ)です
最初に見た時は 春なのにもう紅葉していると思ったものです
セイヨウベニカナメモチは頻繁に剪定すると花芽が刈られてしまうとか…
これは新しく垣根として植えられたセイヨウベニカナメモチようで
花が咲いているのは初めて見ました!
花弁は5枚で花弁が丸い特徴があり 小さい梅の花のようにも見えます
花言葉は「にぎやか」
ウーォーキングをしていて目に付くのが
鮮やかな赤い葉(芽)の レッドロビン(セイヨウベニカナメモチ)です
最初に見た時は 春なのにもう紅葉していると思ったものです
セイヨウベニカナメモチは頻繁に剪定すると花芽が刈られてしまうとか…
これは新しく垣根として植えられたセイヨウベニカナメモチようで
花が咲いているのは初めて見ました!
花弁は5枚で花弁が丸い特徴があり 小さい梅の花のようにも見えます
花言葉は「にぎやか」
仰る通りです!!!
◎ 剪定す 立派な垣根 長々と
赤い葉っぱや チョコンと花よ (縄)
勉強になりました。剪定からですか・・・・・!!??
ちょいと離れた近くの場所に大きな木にわんさと花が咲いていた‥‥??
了解合点!!
もの」と教えて頂きました。
でもその園芸店は数年前に閉店してしまいました。
私の家で植えたベニカナメはお花は咲きませんでした。
選定してしまいますね。
一本だけ大きく育てればわんさと花が
咲くのは分かります。
見てみたいですね。
園芸店が閉店してしまえば花が咲かない
原因を聞くわけにもいかないですね。
いいですね
誤って消してしまっていました。
ごめんなさい。
いつも温かなコメ頂いておりましたのに・・・・
お時間のあるときは覗いてくださいね。
レッドロビン。
自分は白い花が好きなんですが、
赤い花もとっても綺麗です☺️
美しい花々に癒されて。
お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
珍しい花々が。。。
春ですねぇ~~~
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
気にしないでください。
手違いで消えてしまったんです。
アドレスを教えてくださって
ありがとうございました。
赤いのは赤い葉(芽)の時だけで
花はご覧のようにテルさんが好きな白い花です。
テルさんもステキな一日に
なりますように☆★☆
レッドロビンだけですがね?
カエデにも野村カエデ? 新芽は赤いですね。
我が庭にも1本あり目下紅葉が見事です。
初めて見ました。カワ(・∀・)イイ!!です
撮影もお見事 光をうまく入れてお花が輝いています
お初ですが、可愛い花です。
今日は一日中雨で、寒いです。
道路脇で時々見ますが、これほどじっくりと見たことがありません。
白い花が咲いて赤色が薄れていますね。
赤の新芽が特徴ですね。
野村カエデは新芽から落葉までの時期を、
赤い葉色で過ごす種類でしたね。
hashiba511さんの庭にも野村カエデがありますか。
垣根はよく見かけますが花が咲いているのは
余り見かけないですからね。
写真は撮影条件さえ合えば綺麗に撮れますからね。
花が咲いているのは珍しいと思います。
今日は雨で広島×阪神は中止に成りましたね。
鯉のぼりの季節、早く上がってきてくださいよ。
ただの赤目と言っていますか。
その方が覚えやすですね。
花が咲くと徐々に赤色が薄れて
緑色になってきています。
レッドロビンの花が咲く垣根。いいですね。
べ二カナメモチの垣根は、近くにあるんですが、
花が出ていません。
剪定した後とも思えませんので、ひょっとして、
種類が違うのかもしれません。
この時期にまるで紅葉したように、赤い葉が
でることは素敵なんですが、やはり花も
見て見たいものです。
綺麗な花が咲くんですね、
垣根に使うと取りすがりのかたたちの眼を奪うことでしょうね。
欲しいな、もう遅いか(^_-)-☆
可愛い形の花ですね!
掛けあわせ、アメリカで作り出されたのが
レッドロビンだそうです。
最近は掛け合わせたレッドロビンの方が
多くなっているようです。
赤い葉も綺麗ですが花も見たいですよね。
鮮やかな赤い葉(芽)も綺麗ですよね。
垣根でこれだけ咲けば通りすがりの人も
立ち止まって見ることと思いますよ。
今からでも遅くないと思いますがね。
残念ながら栽培適地は東北南部以西だそうです。