大阪でえべっさんといえば今宮戎神社と堀川戎神社が有名で
今宮戎神社へ毎年のように行っていましたが今年は近くの十三戎へ
「十三戎」は「とみえびす」と読み縁起のいい読み方です。
神津神社に十三戎神社ができたのは昭和31年だそうです。

十三戎神社は今宮戎神社の御分霊を奉斎(ほうさい)しているのだそうです。

大きなのぼりがいいですね。10メートルくらいあるのかな。

十三戎の福娘です。
カメラを向けると笑顔がかわいいですね。

こちらでは巫女さんにお祓いをしてもらいます。

古い福笹はこちらへ納めます。みなさんお賽銭を入れて願掛けをしていました。

境内では縁起のよさそうなものがいっぱい売られています。
えべっさんは耳が遠いとか?
今宮戎神社に比べれば参拝客も少ないですから
そのぶん願いは聞いて貰えるかも知れないです。

十三戎神社は今宮戎神社の御分霊を奉斎(ほうさい)しているのだそうです。

大きなのぼりがいいですね。10メートルくらいあるのかな。

十三戎の福娘です。
カメラを向けると笑顔がかわいいですね。

こちらでは巫女さんにお祓いをしてもらいます。

古い福笹はこちらへ納めます。みなさんお賽銭を入れて願掛けをしていました。

境内では縁起のよさそうなものがいっぱい売られています。
えべっさんは耳が遠いとか?
今宮戎神社に比べれば参拝客も少ないですから
そのぶん願いは聞いて貰えるかも知れないです。
*早朝から出かけます。
商売繁盛で景気も良くなればいいですがねえ。
当地のえべっさんは11月ですね。
各地ばらばらなんですかね?
いやぁ~~~賑わってましたねぇ~~~
。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
昭和40年、約一年十三で暮らしました。
十三稲荷は知らなかったです。
ヒューマン こちらに興味がありますね
景気の良い年になって貰いたいです。
地方によって違うとは知らなかったです。
今年は近くのえべっさんで済ましました。
昭和40年の頃とは十三も変わっていますよ。
十三戎が出来たのが昭和31年の事、今ほど賑わってい
なかったと思います。
カメラを向けるとポーズを決めてくれました。