ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

航空救助隊訓練

2022年08月08日 | 風景・風物


ここ最近不安定な空模様 日中は日差しが戻っても再び雨雲がかかる可能性ある中を

久しぶりに自転車で河川敷を走る

河川敷にヘリポートのある所まで来ると

大阪市消防局が淀川河川敷にてヘリコプターを使用した

航空救助訓練を実施している






近寄れないために堤防の上からヘリコプターによる航空救助訓練の状況をみる




3月にも見たが その時は寒そうに見えたが今は真夏だからね



水中で活動するためのウエットスーツ ライフジャケット

ゴーグル シュノーケルを装着して降下








  ホバリング技術がすごくカッコいい




溺れた人を確保しヘリコプター内へ救出




救助消防ヘリコプター 「おおさか号」








消化訓練

ヘリコプターの吊り下げ装置(カーゴスリング装置)に

消火バケット(バンビバケット)吊り下げて








水面が波打ってスゴい風力なんだろうね  

ホバリング技術すごい カッコいいね





放水 

消防局員に聞くと消火バケットには約580リットルの水が入るそうです








航空救助隊訓練が終わると ウインドサーフィン サーファー艇が寄ってきた



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナギバルイラソウとシチヘンゲ

2022年08月06日 | 季節の花


かかりつけ医に通う道筋に

花の少ない真夏にナス科の花のような青紫の花が咲いている





それも歩道の 側溝 桝 蓋 で咲いている!

何処からか種子が飛んできて育っているようです




ネットで調べると ヤナギバルイラソウ(柳葉るいら草)キツネノマゴ科

朝に咲き 夕方に雌蕊を残して花首から抜け落ちてしまう一日花




 草の名が付くが 常緑小低木で木の仲間だそうです




道路を隔てた向かいに草丈50~60cmのヤナギバルイラソウが…

種が熟すと裂けて種が周囲に飛散するそうですから

側溝 桝 蓋で咲いている
ヤナギバルイラソウも此処の種が飛んできて育ったようです



名前はシチヘンゲでいいのでしょうか… 

ランタナといったほうが有名かもしれませね


グレーチング(みぞぶた)から咲いています




こちらもとても強いイメージがあります



コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウアゲハの卵と幼虫に蛹

2022年08月04日 | 昆虫



堤防には一箇所まとまってウマノスズクサが生えています

数ヶ月に一度は刈り取られるがしぶとく生き延びています

ジャコウアゲハもやはりしぶとく生き延びているのがうれしいです




ジャコウアゲハの♀




ウマノスズクサの葉に産み付けられた卵




ウマノスズクサ

和名の由来は の顔の形に の球形の部分が

馬の首に掛けるようなに似ていることから命名されたという説と

ただ単に 花の形が馬の首に掛ける鈴のようだということから

命名されたという説がある (Wikipedia)




孵化したばかりの1齢幼虫と卵

孵化した幼虫の最初のエサが自分の卵の殻だそうです




幼虫は ウマノスズクサの葉を食べます




ジャコウアゲハの前蛹

矢印の所に帯糸が見えます




ジャコウアゲハの蛹

矢印の所に帯糸が見えます


この蛹が綺麗な蝶になるんですからね



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面大滝のライトアップとキャンドルロード

2022年08月02日 | イベント


7月30日

夏の風物詩「箕面大滝のライトアップ」がスタート

期間は 2022年7月16日(土)~8月31日(水) 
時間は 日没~21:00(午後9時)まで

滝道をろうそくで灯す「みのおキャンドルロード」は3年ぶりの開催で

7月30日 夜7時~夜9時 の一日だけです





竜安寺前ではキャンドルライトの準備中! 

滝道のキャンドルに早々と点火が始まっている

瀧安寺までの滝道沿い 瀧安寺周辺にキャンドルがともされますが

瀧安寺から北~大滝周辺のキャンドル設置は 

道が狭く混雑が予想されコロナ感染対策で中止





大滝の手前で箕面のゆるキャラ「滝ノ道ゆずる」君がお出迎えです





今年は新たに高性能フルカラーLED投光器を導入し

「夏の涼」をイメージした青色を主体としたカラーで大滝をライトアップ





7時過ぎに大滝にやって来ると

スマホをかざして写真を撮ろうとしている人で大賑わい!


三脚を使って撮る余地が無い!




諦めて早々に竜安寺の方へ引き返す




人が写っていないが結構賑わっています




























箕面川床

できるなら川床で一杯やりたい気分です




7時からのライトアップにあわせて6時頃に出かけて 帰ってきたのが10時前

川沿いの滝道なら少しは涼しいかと思っていたが蒸し暑い夜でした





コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする