2016年4月2日 宿の沢ダム
宿の沢ダムは宮城県栗原市の小山田川支流宿の沢にある灌漑用アースダムで、2003年(平成15年)に従来あった宿の沢溜池を宮城県の事業で改修、宿の沢ダムとして生まれ変わりました。
現在は小山田川沿岸土地改良区が管理を行っています。
化女沼から東北道に沿って走る県道59号を北上、小山田川にかかる天神橋手前を左折して西に進むと宿の沢ダムが見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/3a23706f7d38cfe58c48eb960f77733a.jpg)
洪水吐をズームアップ
上の建物は管理事務所、洪水吐の右岸(写真左)は利水放流設備?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/29321d9b460f1796256212fcc99adf52.jpg)
ダム本体は立ち入り禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/0a558cb849c52783d2b4b6566522a507.jpg)
上流面はロックフィル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/de9509912ff502776e2e612daf21b9f6.jpg)
管理事務所と斜樋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/c1aaea51f7571c41dc09b83f500db925.jpg)
貯水池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/dcd75f279fc0a4f71f5dc80aa706d072.jpg)
改修の際に取り換えられた樋管の部品が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/322ea4a6a825db12046070d34773c227.jpg)
追記
宿の沢ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流により新たな洪水調節容量が確保されることになりました。
0312 宿の沢ダム(0285)
宮城県栗原市高清水
北上川水系小山田川
A
E
26メートル
227.7メートル
1210千㎥/1170千㎥
小山田川沿岸土地改良区
2003年
◎治水協定が締結されたダム