2022年7月29日 中山ダム
中山ダムは富山県富山市八尾町中山の一級河川神通川水系井田川(上流では大長谷川)にある富山県企業局が管理する発電目的の重力式コンクリートダムです。
1951年(昭和26年)の電気事業再編令により、日本発送電は解体され北陸では新たに北陸電力(株)が誕生します。
同社は戦後の電力不足を補うために積極的な電源開発を進めますが、同社だけでは開発の手が足りず北陸三県では公営発電である各県企業局による電源開発が併せて進められました。
富山県企業局は電源開発の手が付けられていなかった神通川水系山田川および井田川(上流部は大長谷川)で水利権を獲得、1950年代半ばより順次発電所の建設に着手します。中山ダムは1961年(昭和36年)に竣工し、ここで取水された水は約2.7キロの導水路で仁歩発電所に送られ、最大1万1000キロワットのダム水路式発電を行います。
中山ダムは国道471号線沿いにあり、国道からその姿を望めます。
ゲートをズームアップ
豪雪地帯のためピアの巻き上げ機は被覆されています。
天端は立ち入り禁止。
ちょっと読みづらいですが、親柱にはダムの銘板と竣工プレートが嵌め込まれています。
国道を挟んだ向かいには1958年(昭和33年)に完成した大長谷第二発電所があります。
こちらは山向こうの山田川にある菅沼ダムから導水しており、放流も中山ダムの下流に行うため中山ダムとの直接的な水のやり取りはありません。
上流から
総貯水容量11万1000立米の小さなダム湖。
透明度が高く水はきれい。
左がゲート、右が仁歩発電所への取水口。
ゲートをズームアップ。
(追記)
中山ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行う予備放流容量が配分されました。
0847 中山ダム(1879)
富山県富山市八尾町中山
神通川水系井田川(大長谷川)
P
G
24メートル
70.5メートル
111千㎥/69千㎥
富山県企業局
1961年
◎治水協定が締結されたダム