2022年5月23日 竹山ダム
竹山ダムは鹿児島県霧島市溝辺町有川の網掛川水系宇曽の木川にある灌漑目的のロックフィルダムです。
国分平野北方霧島市に広がる十三塚原(じゅうさんつかばる)は南九州特有の透水性の高い火山灰土壌、いわゆるシラス土壌で形成された標高200~300メートルの台地です。
稲作には不向きで古くから畑作が営まれ来てましたが水利に乏しく灌漑施設の整備が強く求められてきました。
1974年(昭和49年)に農水省の補助を受けた県営畑地帯総合土地改良事業十三塚原地区が着手され、その灌漑用水源として1987年(昭和62年)に竣工したのが竹山ダムです。
運用開始後は十三塚原土地改良区が管理を受託し約850ヘクタールの畑地・樹園地に灌漑用水を供給しています。
またダム完成に合わせて河川維持放流を利用した竹山ダム発電所が稼働し最大191キロワットの小水力発電が行われています。
事業の竣工により十三塚原では大根、キャベツなど従来作物に加え梨やブドウなどの果樹や茶栽培が推進されました。とりわけ茶生産は活発でいまや茶王国鹿児島を代表する茶生産地となっています。
ダム下の発電所に向かう管理道路から
堤高54.5メートル、堤頂長163メートルの灌漑用としては中規模のロックフィルダムです。
下流面は草木が繁茂しており、ロック面は上方わずかに見えるのみ。
アングルを変えて
左手は揚水機場
受益地はダムよりも最大100メートル以上高所となるため、ここからファームボンドに揚水されます。
右上の建屋は管理事務所を兼ねた十三塚原土地改良区本部。
畑地帯総合土地改良事業の説明板。
天端は車両の通行が可能。
総貯水容量220万7000立米の貯水池。
その後の水環境整備事業によりダム湖一帯の整備が行われました。
湖岸各所に親水公園が設置されるとともに、親水護岸が設けられ取水設備周辺を除き釣りが可能です。
右岸の洪水吐斜水路。
右岸の横越流式洪水吐。
右岸に並ぶ斜樋と艇庫・インクライン。
上流面と右岸の洪水吐。
金箔輝く記念碑。
残念ながら立ち入り可能場所からダム下の発電所は見えませんでした。
またダムサイトの管理事務所を兼ねた土地改良区の建物の写真撮影を失念してしまいました。
2874 竹山ダム(1844)
鹿児島県霧島市溝辺町有川
A
R
54.5メートル
163メートル
2207千㎥/1937千㎥
十三塚原土地改良区
1987年