ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

黒坂石ダム

2016-02-05 10:00:00 | 群馬県
2016年2月4日 黒坂石ダム
 
黒坂石ダムは群馬県みどり市東町の渡良瀬川左支流黒坂石川にある群馬県企業局が運営する発電用重力式コンクリートダムで1981年(昭和56年)に竣工しました。
渡良瀬川上流で取水された水が導水路で黒坂石ダムに貯留され、黒坂石川の水と合わせて渡良瀬川左岸にある沢入発電所に送られ最大1万1000キロワットの発電を行っています。
黒坂石川での取水量はわずかで、実質的には沢入発電所の調整池の役割を果たしています。
 
大間々から国道122号を北上し沢入で渡良瀬川を渡り市道を東に進むと黒坂石ダムに到着します。
大きなローラードゲート1門、手前に自由越流式洪水吐が見えます。
 
天端は立入禁止。
 
対岸に沢入発電所への取水口があります。
手前側には渡良瀬川からの導水路吐口があるはずです。
 
取水口をズームアップ。
 
群馬県企業局沢入発電所
最大1万1000キロワットの発電を行います。
 
発電所への水圧鉄管。
 
雪で到達できるかどうか不安でしたが大過なく訪問できました。
事業者は異なりますが同じ渡良瀬川流域にある栃木県企業局の庚申ダムとまるで双子のように酷似しているのが面白いところです。
 
追記
黒坂石ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流により新たに6万8000立米の洪水調節容量が確保されることになりました。
 
0627 黒坂石ダム(0221)
群馬県みどり市東町沢入
利根川水系黒坂石川
24メートル
72メートル
117千㎥/90千㎥
群馬県企業局
1981年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿