今日仕入れました大西洋ボストン産天然本マグロ!競り落としてから気が付きましたが、2本とも珍しく全く同じ目方!!ですが、形が随分と違うのがお分かりになりますでしょうか!?
番号の早い4番の魚はまるっこいですが、8番の魚は少し細長い感じがしませんか??
ぶっちゃけてしまいますと、競り番の早い4番の方がもちろん競り値も高いのですが、卸してみると案の定、4番の魚は脂バッチリ♪8番の魚は赤身のマグロでした。ただ同じ目方でこんなにも形・見た目が違うのも珍しいなぁ~なんて思いました。人間で言うと4番は背の低いポッチャリタイプ!8番は背の高い筋肉質タイプになるのかな(^_^;)?
もちろんマグロは前者の方が好まれまーす(^^;;
そして今日は大西洋ボストンの他にもニュージーランド産インド、日本海は佐渡島や京都舞鶴の定置網に境港の旋網もありましたが、この境港はどうやら休み前の止めもののようで魚良くありませんでしたね。。
佐渡島の魚は相変わらず良いですよ(^-^)
その他に南アフリカケープタウンのメバチマグロもありましたが、こちらは日本海の定置網よりも高いか、同じくらいの値段で取り引きされていました。正直、格にしてメバチマグロは高くて今は魅力ありませんね。。。
明日はニュージーランド産のインドマグロが多いと聞きました。さらにボストン、佐渡島もあるそうです。
明日もマグロは多そうだなぁ~♪
番号の早い4番の魚はまるっこいですが、8番の魚は少し細長い感じがしませんか??
ぶっちゃけてしまいますと、競り番の早い4番の方がもちろん競り値も高いのですが、卸してみると案の定、4番の魚は脂バッチリ♪8番の魚は赤身のマグロでした。ただ同じ目方でこんなにも形・見た目が違うのも珍しいなぁ~なんて思いました。人間で言うと4番は背の低いポッチャリタイプ!8番は背の高い筋肉質タイプになるのかな(^_^;)?
もちろんマグロは前者の方が好まれまーす(^^;;
そして今日は大西洋ボストンの他にもニュージーランド産インド、日本海は佐渡島や京都舞鶴の定置網に境港の旋網もありましたが、この境港はどうやら休み前の止めもののようで魚良くありませんでしたね。。
佐渡島の魚は相変わらず良いですよ(^-^)
その他に南アフリカケープタウンのメバチマグロもありましたが、こちらは日本海の定置網よりも高いか、同じくらいの値段で取り引きされていました。正直、格にしてメバチマグロは高くて今は魅力ありませんね。。。
明日はニュージーランド産のインドマグロが多いと聞きました。さらにボストン、佐渡島もあるそうです。
明日もマグロは多そうだなぁ~♪