築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

インドってオモシロい!

2016-07-02 10:22:05 | Weblog
今日近海の天然本マグロ、魚体の大きいものは全くと言っていいほどありませんでしたが、
定置網の小マグロはそこそこ出てました!
産地は噴火湾や大船渡もありましたが、一番多かったのは日本海佐渡島!

昨年、一昨年と多かった佐渡島定置も今年は少ないですからね~
魚体が小さかったのが残念ではありますが、久しぶり?に
浜はにぎわったのではないでしょうか??

そして今日は数も減ったニュージーランド産天然インドマグロ。
ただそれでも近海の本マグロよりは数ありましたかね?
魚体も昨日よりは大きめ減り、物も良いものは少なかったですが
相場も昨日よりは安かったんじゃないでしょうかね!?

しかし毎年この時期になると実感しておりますが、生インドって魚は
本当に難しい魚ですね~
とにかくいい意味でも悪い意味でも『化ける』マグロ!!
卸したてで色が無くても一晩経つと別のマグロ?のように色が出てくる魚もあれば
卸した時良くてもあっという間に黒くなってしまうマグロもあったり。。
見本の尻尾もものすごく良くても中はダメなものもあれば、
尻尾はまっ黒で「これはダメだろ~」というのがそのまっ黒は尻尾から数センチのみで
中は素晴らしいマグロだったり・・・(^^;)
そのぶん面白いマグロではあるんですけどね(笑)




このインドもこの状態で卸してばかり・・・
週明けまでガッツリ冷やすとさらに色が出て良いマグロになることは
もう片身ですでにわかっております(^^)
なので今日はこのまま止めでーす!!

足の速い小物類と違い、魚体の大きなマグロ類は、その
「使い時」
も腕の見せ所!?ですね!!


週明け月曜日はまた旋網のマグロが結構な本数で揚がっているようです。
今週は少なめだったので、浜はそんなには安くないかな???