湘南が用意してきた「マリノス対策」とは?
湘南ベルマーレと横浜F・マリノスは15日、レモンガススタジアム平塚で対戦した。
マリノスがビルドアップから緻密な攻めを目指せば、ベルマーレは大胆なハイプレスでそれを打ち砕くーー。ベルマーレがマリノスの良さを消そうとすれば、マリノスは「自分たちのサッカー」で堂々受けて立つ。勝負はヒートアップ。拮抗した白熱の試合は両者譲らず、後半に1点づつを取り合い引き分けで幕を閉じた。
ピッチの状態が悪い雨の日のゲームだ。それでもマリノスはGKがロングボールを入れず、必ずGKからグラウンダーのショートパスでビルドアップしようとする。立ち上がり、このマリノスのビルドアップに対し、ベルマーレは激しいハイプレスで応じる。前の選手がプレスに行けば、二の矢、三の矢で選手が続く。
そんな前半6分すぎ。マリノスが反撃する。水沼が右からクロスを入れ、マルコス・ジュニオールがシュートを放つ。が、惜しくもボールはバーを叩く。そのリバウンドをエウベルが拾い、ロペスが詰めたがGKがキャッチした。
一方、ベルマーレはFW町野修斗にクサビのボールを入れて展開し、数人の選手がパス交換しながら前進する。いい勝負だ。
横浜FMのフォーメーションは4-2-1-3。スタメンはGKが一森純。最終ラインは右から山根陸、畠中槙之輔、角田涼太朗、永根陸。CMFは喜田拓也、渡辺皓太。トップ下はマルコス・ジュニオール。3トップは右から水沼宏太、アンデルソン・ロペス、エウベルだ。
一方、湘南のフォーメーションは3-1-4-2。町野と阿部浩之の2トップが売り物である。
町野のポストプレイが効いている
前半のベルマーレはマリノスのビルドアップに盛んにハイプレスをかけ、ボールを刈り取りカウンターを放った。彼らはしっかりシュートまで行っている。その回数は2度、3度と増え、マリノスの守備陣に圧力をかけ始めた。町野のポストプレイも効いている。
マリノスはベルマーレのハイプレスに苦しみ、CBは横パスを回すがボールを前へ引き出せない、という「日本代表病」に陥っている。プレスをかけるベルマーレのFW町野と阿部はマリノスのCMF喜田と渡辺を背中で消し、ビルドアップのボールをサイドに追い込む。
するとベルマーレの右WB石原広教がすごい勢いで縦に走り、ボールを刈り取る作業をする。こんな調子でベルマーレはずっとマリノス陣内で攻撃を繰り返す。彼らはボールをスルスルと縦に繋いで攻め立てる。だが惜しむらくはゴールにまで至らない。
一方、ボールを奪ったマリノスは、すぐさま速い縦パスを入れてカウンターをかける。このあと前半はたがいに何度もシュートシーンがあった。だが両GKの好プレイで両者無得点のまま後半に突入した。
マリノスが敵陣に押し込み始める
後半もマリノスのビルドアップをめぐり攻防が見られたが、彼らは徐々にベルマーレのハイプレスをかいくぐるようになった。マリノスがビルドアップからスーッと攻め込むと、ベルマーレはリトリートしてミドルブロックを構える。これで組織的守備をする。
後半12分、マリノスはマルコス・ジュニオールに代え、トップ下に西村拓真を投入してきた。西村は日本代表にも選ばれたアグレッシブな選手である。
次第にベルマーレにミスが目立ち始め、マリノスが敵陣に押し込むシーンが目立つようになった。マリノスが盛んにポゼッションし、ベルマーレを攻め立てる。
すると後半20分。水沼が敵のバックパスをカットし、ツータッチで前方にいたアンデルソン・ロペスに渡す。ロペスはワントラップすると右足で左のポストを叩く強烈なシュートを叩き込んだ。先制だ。それにしてもベルマーレの選手は、なぜあんな敵が密集した危険なゾーンでバックパスをしたのか? 判断ミスだろう。
ところが後半36分。今度はベルマーレの杉岡大暉が左サイドからクロスを入れ、ニアの山田直輝が頭でかすり、最後は鈴木章斗が右足でゴールに流し込んだ。同点だ。そしてこのあと程なくタイムアップになった。
この試合、マリノスの前線にはいつもの破壊力がやや足りなかったが、そのぶんベルマーレの洗練されたパスワークと「ビルドアップ対策」を堪能できた。FW町野のポストプレイも凄みを増している。彼らは前節FC東京戦での善戦で何かをつかんだのではないか? 最後は引き分けに終わったが何本もシュートが飛び交い、非常に見どころのある試合だった。
湘南ベルマーレと横浜F・マリノスは15日、レモンガススタジアム平塚で対戦した。
マリノスがビルドアップから緻密な攻めを目指せば、ベルマーレは大胆なハイプレスでそれを打ち砕くーー。ベルマーレがマリノスの良さを消そうとすれば、マリノスは「自分たちのサッカー」で堂々受けて立つ。勝負はヒートアップ。拮抗した白熱の試合は両者譲らず、後半に1点づつを取り合い引き分けで幕を閉じた。
ピッチの状態が悪い雨の日のゲームだ。それでもマリノスはGKがロングボールを入れず、必ずGKからグラウンダーのショートパスでビルドアップしようとする。立ち上がり、このマリノスのビルドアップに対し、ベルマーレは激しいハイプレスで応じる。前の選手がプレスに行けば、二の矢、三の矢で選手が続く。
そんな前半6分すぎ。マリノスが反撃する。水沼が右からクロスを入れ、マルコス・ジュニオールがシュートを放つ。が、惜しくもボールはバーを叩く。そのリバウンドをエウベルが拾い、ロペスが詰めたがGKがキャッチした。
一方、ベルマーレはFW町野修斗にクサビのボールを入れて展開し、数人の選手がパス交換しながら前進する。いい勝負だ。
横浜FMのフォーメーションは4-2-1-3。スタメンはGKが一森純。最終ラインは右から山根陸、畠中槙之輔、角田涼太朗、永根陸。CMFは喜田拓也、渡辺皓太。トップ下はマルコス・ジュニオール。3トップは右から水沼宏太、アンデルソン・ロペス、エウベルだ。
一方、湘南のフォーメーションは3-1-4-2。町野と阿部浩之の2トップが売り物である。
町野のポストプレイが効いている
前半のベルマーレはマリノスのビルドアップに盛んにハイプレスをかけ、ボールを刈り取りカウンターを放った。彼らはしっかりシュートまで行っている。その回数は2度、3度と増え、マリノスの守備陣に圧力をかけ始めた。町野のポストプレイも効いている。
マリノスはベルマーレのハイプレスに苦しみ、CBは横パスを回すがボールを前へ引き出せない、という「日本代表病」に陥っている。プレスをかけるベルマーレのFW町野と阿部はマリノスのCMF喜田と渡辺を背中で消し、ビルドアップのボールをサイドに追い込む。
するとベルマーレの右WB石原広教がすごい勢いで縦に走り、ボールを刈り取る作業をする。こんな調子でベルマーレはずっとマリノス陣内で攻撃を繰り返す。彼らはボールをスルスルと縦に繋いで攻め立てる。だが惜しむらくはゴールにまで至らない。
一方、ボールを奪ったマリノスは、すぐさま速い縦パスを入れてカウンターをかける。このあと前半はたがいに何度もシュートシーンがあった。だが両GKの好プレイで両者無得点のまま後半に突入した。
マリノスが敵陣に押し込み始める
後半もマリノスのビルドアップをめぐり攻防が見られたが、彼らは徐々にベルマーレのハイプレスをかいくぐるようになった。マリノスがビルドアップからスーッと攻め込むと、ベルマーレはリトリートしてミドルブロックを構える。これで組織的守備をする。
後半12分、マリノスはマルコス・ジュニオールに代え、トップ下に西村拓真を投入してきた。西村は日本代表にも選ばれたアグレッシブな選手である。
次第にベルマーレにミスが目立ち始め、マリノスが敵陣に押し込むシーンが目立つようになった。マリノスが盛んにポゼッションし、ベルマーレを攻め立てる。
すると後半20分。水沼が敵のバックパスをカットし、ツータッチで前方にいたアンデルソン・ロペスに渡す。ロペスはワントラップすると右足で左のポストを叩く強烈なシュートを叩き込んだ。先制だ。それにしてもベルマーレの選手は、なぜあんな敵が密集した危険なゾーンでバックパスをしたのか? 判断ミスだろう。
ところが後半36分。今度はベルマーレの杉岡大暉が左サイドからクロスを入れ、ニアの山田直輝が頭でかすり、最後は鈴木章斗が右足でゴールに流し込んだ。同点だ。そしてこのあと程なくタイムアップになった。
この試合、マリノスの前線にはいつもの破壊力がやや足りなかったが、そのぶんベルマーレの洗練されたパスワークと「ビルドアップ対策」を堪能できた。FW町野のポストプレイも凄みを増している。彼らは前節FC東京戦での善戦で何かをつかんだのではないか? 最後は引き分けに終わったが何本もシュートが飛び交い、非常に見どころのある試合だった。