今まで、何年も分からないままだった花の名前が分かりました。
「アメリカギク」と言うんだそうです。
別名:チョウセンシオン(朝鮮紫苑),ボルトニア、ボルドー菊と、
外国の名前がいっぱい付いてました。
アメリカ原産です。
胸のつかえが取れたみたいに、もうスッキリです。
ある年、実家の庭をブラブラ歩いていて、
誰が、いつ植えたか分からないけれど、
薄紫の花が咲いているのを発見し、
思わず数本我が家に移植したのです。
(たぶん植えたのは祖母でしょう。)
勿忘草を大きくしたような優しげな姿なのに、
意外にも丈夫な花で、
ほったらかしガーデンの中で、どんどん繁殖しています。
花の少ない夏の終わりに咲いてくれるところも可愛いですね。