気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

キュウリが逃げない

2020-05-25 19:21:29 | 日記
       

いつものようにコーヒーを飲みながらTVを見ていたら、
キュウリの輪切りが転がっていかないコツが紹介されていて、
目からうろこ。
丁度夕食に『お箸が止まらないネギ塩キュウリ(こちら)』を
作ろうと思っていたので、早速試してみました。
コツその1 ピーラーで縦にカットし、そちらを下にしてまな板に置くこと
コツその2 包丁は少し内側に向けてカットすること。
この2つでキュウリは転がらないし、包丁にくっつくこともないのよ。
知らなかったなあ。(すごいです。お勧め!)
 
                

晩ご飯は牛肉と糸コンの甘辛煮。
糸コンをたっぷり食べたくて2袋も投入。
大満足~(^^♪

楽しい観察

2020-05-24 19:12:08 | 日記
       

20日TVを見ていたら、ニンジンの再生栽培の話題が。
食べるつもりはないけど、
人参のオレンジと葉っぱの緑がいい感じで、
窓辺にあったらいいかも…と
早速冷蔵庫から人参を出してカットして、
ワイングラスに入れてみました。
捨てるところを使うとか言ってたような気がするけど、
カットして思ったんですが、3㎝も捨てる?(笑)
大分勿体ない(ケチ!笑)。
 
       

一昨日(栽培3日目)、もう可愛い芽が出てきました。
早い!
(ワイングラスですが、何度も倒しそうになって、
割れると悲しいので、無難な小皿に変更しました。)
 
       

そして今日(5日目~)どんどん大きくなってないですか?
もう、毎日水替えが楽しみすぎるんですけど。
しばらく観察日記つけようっと。(嘘で~す。笑)
 
       

今日の晩御飯は鮭のソテー塩レモンソースでした。
塩レモン、たまに使ってあげなくっちゃと思って。
暑い日だったので、さっぱりスッキリ~でした。
 
そうそう、母のコロナ給付金、その20日に振り込まれたと通知が来ました。
秋田市、申請書すらまだ届きませんけど。(笑)

鉢植え日和

2020-05-23 20:03:35 | 日記
       

今日の晩御飯はオムライス。
(ケチャップがどうしても美味しそうに飾れない私。ダサダサ。)
さて、この中に今日の話題の主役がいるのですが…。
それはパセリ。
ほんのちょっとだけど使いたいし、あるとなんとなく格好がつく、
それがパセリ。
だからと言って、そのたびに1束買っても使い切れないで無駄にする、
それがパセリ。
毎年、今頃苗を買ってきて鉢植えして、
風除室で冬を越えさせ、次の年まで使ってきました。
(どうも冬越しは1回しかできない気がするのですが、これって2年草?)
今、有難く使っているのも去年の物で、
中心部なんてもはや大木みたいにニョッキリ。
(こうなると寿命間近?)
 
       

今日は久しぶりに暖かかったので、
昨日買ってきた小さな苗を鉢植えしました。
ついでに夏のソーメン用に青シソも~(^^♪
早く大きくなあれ!
 
       

ついでに庭の様子を見に行ったら、コデマリが満開でした。
 

久しぶりにドライブ

2020-05-21 19:40:42 | あちこち
       

朝ご飯を食べながら、
雨続きだから山の緑が綺麗だろうなあ、ドライブしたいなあと…。
自粛解除になっても市内でのランチもなんとなく気持ちが動かず、
かえって県外客がまだ動いていない角館のいつものお店(西宮家)が、
天井も高いし、テーブルの間の空間も広いし、
平日だったら、
いつもの時間に着けば中のテーブルに座っているのは私くらいだし、
(みなさん、お庭の見える広い廊下みたいなところに座っているの。)
手探りの社会復帰(笑)にはいいかもなあとドライブ決定!
マスクするしメガネだし、眉を描いたら準備完了って楽ちんよね(笑)。
予想通り中の席はゼロ名、
しかもいつもよりテーブル席を減らして、
2m(近く?)間隔あけてくれてたので、
日替わり定食のメンチカツを安心して味わうことができました。
外で食べるの、診察で行った盛岡以来だわ。
 
       

西宮家のお庭をパシャリ!

       

木々は青々と生い茂り、つつじも満開でした。
車を止めて写真は撮れなかったけど、山の緑も本当に綺麗でしたよ。

いろいろ怪しい

2020-05-20 20:00:49 | 日記
       

先週スーパーの日用品売り場にドカンと陳列されていたこれ(左)。
「手指を汚れから守る」の下に、
アルコール洗浄タイプと書かれていて、
なんでこんなところに大量にあるんだ?
アルコール系のスプレーとか、最近見たことないのに!と、
手に取ってみたのですが、何%なのかどこにも記載が無く…。
大丈夫なやつ?
まさかスーパーでそんな素性の分からないものなんて扱わないよね?
と迷って、一旦止めたものの、
やはり気になって、「これも出会いものだよなあ。」と買ってきたのですが…。
全力出してもポンプが開けられない(写真よく見て!)。
なんだよ、これ、不良品?としみじみ見たら、
あれ?「MADE IN CHINA」だわ。
で、昨日NHKの帰り、100均で詰め替えのボトルを買ってきたのですが、
移し替える時、もう一度ラベルを見たら、
「アルコール」の記述の後に、小さく小さく「*」が…。
で、その数行下に「*清涼剤・溶剤として」と薄く小さく書いてあったのよ。
(老眼気味の私には目を凝らさないと見えないって。)
なんかいろいろ怪しいものを買っちゃったなあ。
 
       

今日は物凄く寒くて3月下旬の気温だったとか。
買い物断念して、冷蔵庫の中の物で晩ご飯。(あ、いつもか?笑)
セブンの鶏団子を使って中華風ピリ辛丼。
(甘み強いぞ、市販品。笑)