気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

解約って大変

2020-05-19 19:48:16 | 日記
       
 
今まで固定資産税を払込みにしていたのですが、
コロナ禍の中、来年以降のことも考えて銀行引き落としに変更しようかなあ?と…。
ついでに放置してある母宅の電話やNHKの解約に動こうかと、
重い腰を上げ…。
昨日はNTTに電話すれど、いやあ繋がらないこと。
電話会社なのに~と、途中で何度もあきらめたくなったのですが、
しつこくかけ直し(フリーダイヤルだったから頑張れたよ)、
ようやく血の通った人の声が聞こえた時の嬉しさよ!
いろいろと確認の質問があり、どうにか解約のめどがついたのですが、
箱状の何か(よく分かっていない。笑)を返送しなきゃいけないとか。
トホホ~、五城目に行く羽目になったわ。
 
で、もっとアタフタしたのがNHK。
まずフリーダイヤルでは無いのだよ!
(スマホだと待っている間にどんどん料金が加算されていく仕組み。)
昨日、途中まで行くも、待たされた挙句後でかけ直せとな。
今朝も同じ繰り返しだったので、
これでは電話料金がかさむだけで埒が明かないと、
駅前のNHKに直接出向くことにしたのですが…
コロナの影響で閉館中でした。(残念!)
HPで確認してから行動すべきだったわ。(駐車料金無駄にした~。笑)
で、お昼を食べてから、家電に変更してリダイヤルの嵐~。
もうこの1回であきらめようと思ったところでつながったのでした。
解約の理由を話し、あれこれ確認作業の後、
解約の書類を送ってくれることになったのでした。
まだこの後も手続き続行かよ~とガックリしたのですが、
5月分は返してくれるとか。
終わりよければすべて良し?(笑)
 
疲れたので、晩ご飯は超簡単な衣笠丼。
(海苔が袋からドバっと~。美しくない。笑)
明日は買い物に行かなくちゃ。

美しい色だ

2020-05-17 19:35:58 | 日記
       

風除室のツルニチニチソウ。
この薄紫の色が好きで、咲くと毎年写真を撮って載せているかも…。
今年も咲きました。
葉っぱが斑入りなので、より柔らかな色合いになっているのかな?
 
       

そして、こちらは昨日自慢した(笑)立派なワラビ。
これこそ下処理が上手にできた時の深緑色~(^^♪
昨日の朝、落し蓋を開けた時、ニンマリしちゃいました。
 
       

今日の朝ごはんに、また山椒をたっぷり入れたワラビたたきにしたんですが、
そこにはワラビの原型は無く、
美しさを愛でられないことを、
テーブルに並べてから気が付いた私です。
(自慢した意味がない!笑)
いや、お味は良かったのですがネ。

キャップもいろいろ

2020-05-16 19:29:43 | 日記
       

エアロバイクなどのトレーニング、相変わらず続けているのですが、
そのことで変化した私の生活習慣があって、
それはペットボトルで水を飲むこと。
今まで朝はコーヒー、夜は泡の出る麦でできた水(笑)以外、
水ってものは薬を飲むために、
蛇口をひねってコップで飲むくらいだったのです。
(秋田の水道水、そんなにまずくはないもので。笑)
でも、理学療法士さんにトレーニングの合間に沢山水を飲むようにと
何度も言われて、
水分補給しないと危険なんだと(本人無自覚ながら)思い…。
最初は足踏み終わって台所、バンクやっては台所って具合にやってたのですが、
かなりめんどくさい。
で、ドラックストアで安売りのミネラルウォーターを買ってきたのですが、
運動の合間にはやはりこちらが断然飲みやすいね。(当たり前。笑)
そして、美味しい~(^^♪
(特に南アルプスのは喉越し抜群!)
で、2つを飲んでいて気づいたのですが、
クリスタルガイザーのキャップがえらく直径も小さくて、
高さも無いのですよ。
高さが足りないせいか、途中で蓋を閉める時、
どうもきちんと閉まらない気がして…。
テーブルの上にはPCもあるので、倒したら危ないような…。
なんで規格を同じにしないんだろうね?
先週は右足、今週は左足が明け方こむら返りをしたので、
もっと水分補給気をつけようっと。
 
       

今日の晩御飯。
ズッキーニが安かったので、鶏ひき肉の挟み焼き。
甘辛いたれに絡めたら美味しかったなり~。
蕨の味道楽漬け、残り全部食べました。
昨日、立派なワラビに出会ったので、第2弾が控えているもので。

アベノ…じゃなかった

2020-05-14 19:50:23 | 日記
       

この可愛い花はゲンノショウコ。
今日はいい天気だったので、ちょっと気分転換のために庭に出て、
ちょっとだけ草取りしました。
わが県は緊急事態宣言解除になったのですが、
なんだか私の感じている実感との間に距離がありすぎて、
一気に気のゆるみが出るんじゃないか?と懸念されて、
私自身はこれからどう行動したらいいのかなあ?なんて考えちゃって…。
ともかく今、市中感染がかなりあると思われる、
東京のPCR検査が不十分であることが安心できない原因かと。
徹底的な陽性者の隔離無くして、
第2波への不安は無くならないと思うのですが、
そういう視点の報道が今日は全く無く、
検査の数もそれほど増加している感じもしないのに、
陽性者の数字が少なくなっているだけで、
「喜ばしい」と言うムードだけが漂っているのがなんとも…。
何人調べての人数なんだろうね?
私自身はワクチンや薬ができるまでは、
これまでの生活の基本は守りながら、用心して暮らしていこうっと。
 
       

さてそんな午後、母あてにこんな封筒が届いたので、
あらアベノマスク?
五城目町は交付金申請書も早かったけど、
マスクも早いのね~、(._.)どれどれ?と開封してみたら…
 
       

え?マスクの形が違うんだけど、立体型のもあったのか?と驚いて、
封筒の中を確かめたら、
アベノマスクじゃなく、
ダマコマン(五城目町のキャラクターです。笑)マスクでした。
町独自で町内の縫製会社の協力のもと作ったんだとか。
町には大手ブランドの下請け工場がいくつかあり、
そこには中国からの若い女の子たちが何人も働いていて、
家の前を通る明るい笑い声が聞こえていたり、
イオンで買い物する姿もよく目にしていました。(だいぶ前ですが。)
今も働いているのかな?いないのかな?

iPhoneに警告された

2020-05-13 19:58:21 | 日記
       

昨日、iPhone SEを使っていたら、
急に「容量不足」でどうのこうのと警告画面が出てきてビックリ。
写真をiCloudにアップロードすれば節約できるとお勧めされて???
写真はブログにアップした時点で消去しているし、
それほど容量を圧迫してないはず。
iCloudに移したら、使いにくくなるかもしれないし、
うっかりポチっとできないぞ。
(結局よく分かっていない私。笑)
一応絶対使わないだろうと思われるappleTVを削除したのですが、
後はどのアプリを消せばいいのかな?
ちょっとお勉強しなくっちゃ。
32Gの旧世代SE、取り換え時なのかしら?
でも、新SEのサイズ、大きくなったというし、
私、この片手で操作できる小さなSEが気に入っているんだけどなあ。
(なんでこのサイズで出さないんだよ~、appleさん。)
 
        

今日の晩御飯。
茹で豚肉とナスの卵とじ炒め。
卵でとじれば何でも旨いの法則~(^^♪