気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

ハッピーバースデイ2回は大変

2020-05-12 19:33:46 | 日記
       

庭のスズランが咲いていたので、洗面所シリーズ2。
(2回目で終わりかも。笑)
この香りが大好きで、だからディオリッシモも大好き。
3年ぶりくらい(笑)にディオリッシモを吹きかけて、
母の施設→産直→スーパー→病院と6日ぶりの外出。
病院で先月の血液検査の結果を聞いてきたのですが、
珍しく総蛋白が引っかからず!
(正常値6.5~8.2なのに、ぎりぎりの6.5で笑っちゃうけど。)
中性脂肪は相変わらずでしたが、
引っかかったの1個だけで、本人的にはかなりご機嫌。(自分に甘い。笑)
だいぶ長時間外にいたので、帰ってから念入りに手洗いしました。
でもね、TVでハッピーバースデイ2回歌うくらい洗え!とのことでしたが、
それはかなり大変。
私は1回が限度でした。(苦笑)
 
        

晩ご飯はいつもの茹で塩豚を使って、ルーローハン風。
塊肉を茹でておくと、色々使えて本当に便利。
やめられませんわ。
 
       

そうそう、野菜の冷凍保存実験のその…何回目だろう?
ホウレンソウと春菊を生のまま冷凍してみました。
さてどうなる?
キャベツはこの間の実験の結果、
生だと冷凍庫内でかさばってスペース取るし、
その割にあっという間に消費してしまうので、
塩揉みして、かさを減らして冷凍してみた。

ぶんぶく煮豆腐だった

2020-05-10 20:03:34 | 日記
       

誕生日のケーキをセブンで買った日のこと、
ついでにお惣菜を買っておこうと棚をしみじみ見ていたら、
意外なものを発見。
揚げ玉まであるのね~コンビニ。
そう言えば、昔よく行った居酒屋さんの看板メニューに、
揚げ玉と豆腐を卵でとじたのがあったよなあと思いだして、
買ってきたのでした。
(5/6に買ったのに賞味期限が7/6ってどうよ?笑)
だいぶ昔の記憶なので、思い出しながら適当に作ったのですが、
簡単だし意外に美味しかったわ。
たんぱく質も取れるしね。
(揚げ玉のカロリーはこの際気にしないことにして…。)
それにしても、これ居酒屋さんで面白い名前がついてたよなあ、なんだっけ?
考え始めたら気になって気になって…。
でも、居酒屋さんの名前すら思い出せない、ボケ気味の私(苦笑)。
いろいろググった結果、判明してスッキリ!
 
       

揚げ玉→たぬき→ぶんぶくで、ぶんぶく煮豆腐でした。
ついでに食べログに本家の写真が出ていたのですが、
全然違うんですけど、見た目が(笑)。
豆腐多すぎたかな?
 
          

話は変わって、今日母あての例の給付金の申請書が転送されてきました。
(小さい町の方がやはり早く着くみたいね。)
書くところほとんど無く、お役所の書類としてはかなり簡単!
後は施設に行って健康保険証をコピーしてもらい、
通帳の表紙をコピーして添付すればいいみたい。
使い道については、母と話し合わねば。
(いろいろと思うところがあるみたいなこと、電話で言ってたわ。)

これだよ、これ

2020-05-09 19:05:27 | 日記
       

一昨日、お隣に回覧板を届けた後、
庭に回ってみたんです。
スズランが咲いてたら、洗面所に飾りたいなあと思って。
まだつぼみだったので、こんなのを飾ってみました。
小さな花ばかりだけど、集めればそれなりに可愛い~(^^♪
(いつも食べ物画像ばかりなので、ちょっと胡麻化してみました。笑)
 
       

で、本題はこれ。(笑)
蕨が沢山あるので、「わらびたたき」を作って、
ご飯に乗せて食べたいなあと思ったわけです。
以前はお隣からいただいた実のつかない山椒の木があったので、
木の芽が使えたのですが、
庭師さんに必要ないと思われて切られてしまい…。
それ以来ショウガで代用していたわらびたたき。
なんか一味違うなあと思っていたんです。
で、この間ミル式の山椒の実(SBだった)をようやく見つけて、
この日のために買ってあったんですよ。
昔、山椒の実を祖母がすり鉢ですっている光景を
この時期はよく見ていたのですが、
ミル式だと同じ味が物凄くお手軽に再現できるんですね。
食べた瞬間「これだよ、これ!」と感動しちゃいました。
(なんで何年もこのミル式の存在に気が付かなかったんだよ!私のバカ!)

春のお楽しみ

2020-05-08 19:48:17 | 日記
       

一昨日、母の所に行く途中に寄った産直で、
秋田の春のお楽しみ「山菜」をいっぱい買ってきたので、
今日の朝ご飯は山菜を堪能しました。
(なんか毎年似たような画像を載せている気が…。笑)
シドケと蕨はお浸し、アイコは味噌押しにして、
卵焼きと一皿に~。
山ワサビはこの春2回目の味道楽漬けです。
やはりシドケは最高!
誕生日にステーキ肉は買わなくても、
山菜は値段を気にせず買う(笑)、それが秋田人。

       

わらびなんか2束も買っちゃったもんね。
(左から蕨→シドケ→アイコ→山ワサビ)

【羽生結弦 祈りの舞】〜スケート動画付き〜

さて、一昨日私の誕生日に羽生君からお祝いの動画が届きました(笑)。
と言うのは冗談ですが、
スケート連盟のTwitterで選手たちがメッセージ動画を発信していて、
そのトリが5月6日の羽生君だったんです。
なんと彼のメッセージは2011 3.11~2020 5.6の自身のプログラム冒頭演技。
生活情報を一切消し去った部屋の角を使って奥行きを出し、
自分で編曲し…と凝りに凝った動画3本。
どれだけ時間をかけて作ったんだろう?と思われるものでした。
それにファンが大会での実施演技をつけたのを昨夜見て、
演技の再現率の高さに2度ビックリ。(しかも全部で311秒なんだとか。)
お時間と興味のある方がいたらご覧ください。
(ブログに貼り付けられるか、ちょっと実験したかっただけですが…。笑)
(できてるかな?)
(プレビュー見たらできてるみたい。嬉しいなあ。)



ひっそりと

2020-05-06 20:04:09 | 日記
       

今年はひっそりしてようかな?と思っていた朝、
AくんからおめでとうLINEがあり、
ケーキくらいは買おうかなあなんて思っていたら、
アケビからプレゼント。
首都圏は買い物に出かけてもらうのも、
荷物出しに行ってもらうのも気が引けると思い、
辞退していたのですが、地元に連絡するの忘れていたよ~。
ありがとう!
そして、今日のお料理を盛り付けるのにピッタリのお皿だったので、
早速使い初め~(^^♪
おめでたい(?)日だし、青には映えるだろうと思って、
目玉焼きを追加したら立派なお料理じゃないかい?(手前褒め。笑)
 
       

食後は母の所の帰りに寄ったセブンにお勧めされた「テリーヌショコラ」(笑)。
小さくても濃厚で美味しい~♪
カップもいただきました。(サンクス!)
 
       

プレゼント全貌。
ホワイトデーの分や旦那様からの分もあるとのことでしたが、
5人分くらいもあるし。
これに玄米もついていたのでした。
(いやあ、申し訳ない、有難い。)