え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

木之本・余呉ミニ周回

2011年05月06日 | 自転車・トレーニング

何だかモチベーションが高まらないというか・・・・。

7時過ぎに朝食を終えて、今日のトレーニングルートを考えてたら、ついウトウト・・・・。危うく寝てしまうところだった。

いかん、いかん。顔を叩いて準備し早速出動。って、もう9時なんですけど。

今日はドクターイエローが下ってくるという予想日なので、久しぶりに見たくもあり遅くまでは走れない(実際に走行してるかどうかは携帯サイトで要チェック)。

なので比較的手短に、でもマンネリを打破すべく湖岸を封印し、ちょこっとルート開拓兼ねて木之本、余呉方面へ。

新緑の小谷山(小谷城址)にござりまする。
P1060294

木之本町川合方面への一本道。幹線道路(国道)から外れると途端に走りやすくなり、追い風にも乗ってすこぶる快調。この道の先の右手の山中に、関ヶ原の合戦のあと、敗走した石田三成が潜んでいたという洞窟があるのじゃあ。
P1060295

川合で見つけた吊り橋。直後、ウォーキング中のおばちゃん(おねーさん?)があまりに威勢良く渡っていったので、グラグラ揺れて自転車コケた。おいっ!(って文句言えるもんじゃないけどさ)。
P1060297

高時川のちょっとした渓谷沿いを遡って大見集落。このあと上丹生へ。
P1060299

レトロな造りが可愛らしい余呉町丹生小学校。左の校舎は昭和24年、右は昭和27年の建築だそうな。過疎化により残念ながら既に閉校。このあと摺墨を抜け、走れるかどうか心配な峠越え。
P1060302

地形図では実線表記だったので、ロードレーサーで走れるかどうか不安だった林道摺墨小谷線。立派に舗装、整備されてた。小谷側からの上りはなかなか上り甲斐ありそう。
P1060306

林道を下りてからは余呉湖へダッシュ。湖畔の物産館でこごみを購入。1パックだけ残っとった。

P1060309

サッとゆがいて軽く塩を振っていただきました。うめがったなー。!

余呉湖から自宅までは向かい風の試練を与えられ鍛えられました。行きはヨイヨイ帰りは怖い、だ。

走行距離約60km、消費カロリー約1200kcal。

しっかし、いつも気になってはいるけれど、トレーニングの最中に停まってはちまちまと写真を撮って、果たしてこれでいいのかあ?(いいのだあ!)

+++++++++++++++

今日のドクターイエロー(下り)。通過時刻5分前到着で間に合った。あす夕方には上ってくるけど、また見に行っちゃうかも?!

Imgp0184

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする