明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2011年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
さて。写真にあるのはメガヒヨ家のおせち料理である。
煮豆だの数の子だのはタッパに入れておいて、来客がある度に皿に盛るという方式をとっている。
子供のときは重箱に詰めていたのだけどね。
でもある暖冬の年にうっかり冷蔵庫の外に出しっぱなしにしておいたら、傷んでしまって一族もろとも食中毒になってしまった。
そんな経緯があるので、重箱は使わないことにしている。
ところで本音をもらすと、メガヒヨはおせち料理はそんなに好きではない。
全体的に甘いのがしんどいと思っている。
嫌いとまではいかないけれど、お酒に合わないのが残念な感じ。
これだけ手間と費用を掛けるのなら、もっと美味しいものがあるんじゃないかと思っている(笑)
しかしヤダヤダ言うのも建設的ではない。
自分で作れば、美味しく食べられるかもね!
メガヒヨはなるべくおせち料理作りに積極的に参加するようにして来た。
本年は貝の酒蒸しと伊達巻を作った。
ちょうど写真のお皿の7時と10時の位置にあるのだね。
実は伊達巻もそれほど好物ではないのだけど、卵を同時期に100個いただいたので少しでも消費するために作ったのだ。
まぁ市販品より甘さ控えめに出来たので良かったかも。
あ。そうそう。煮豆も少し貢献したかなぁ。
母が鍋を火にかけたまま井戸端会議にはまってしまったので、頃合いのときにガスを消したよ(笑)
メガヒヨ母も60歳を過ぎているので、負担を減らすためにも引き受ける品目をもっと増やすべきなのかも知れない。
でも自分が作るとしたら、中華風かイタリア風のおせちにしたいなぁと密かに企んでいるのであった。
本年もよろしくお願いいたします。
2011年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
さて。写真にあるのはメガヒヨ家のおせち料理である。
煮豆だの数の子だのはタッパに入れておいて、来客がある度に皿に盛るという方式をとっている。
子供のときは重箱に詰めていたのだけどね。
でもある暖冬の年にうっかり冷蔵庫の外に出しっぱなしにしておいたら、傷んでしまって一族もろとも食中毒になってしまった。
そんな経緯があるので、重箱は使わないことにしている。
ところで本音をもらすと、メガヒヨはおせち料理はそんなに好きではない。
全体的に甘いのがしんどいと思っている。
嫌いとまではいかないけれど、お酒に合わないのが残念な感じ。
これだけ手間と費用を掛けるのなら、もっと美味しいものがあるんじゃないかと思っている(笑)
しかしヤダヤダ言うのも建設的ではない。
自分で作れば、美味しく食べられるかもね!
メガヒヨはなるべくおせち料理作りに積極的に参加するようにして来た。
本年は貝の酒蒸しと伊達巻を作った。
ちょうど写真のお皿の7時と10時の位置にあるのだね。
実は伊達巻もそれほど好物ではないのだけど、卵を同時期に100個いただいたので少しでも消費するために作ったのだ。
まぁ市販品より甘さ控えめに出来たので良かったかも。
あ。そうそう。煮豆も少し貢献したかなぁ。
母が鍋を火にかけたまま井戸端会議にはまってしまったので、頃合いのときにガスを消したよ(笑)
メガヒヨ母も60歳を過ぎているので、負担を減らすためにも引き受ける品目をもっと増やすべきなのかも知れない。
でも自分が作るとしたら、中華風かイタリア風のおせちにしたいなぁと密かに企んでいるのであった。