エチュード(即興芝居)のお題を決める抽選。
山崎さんが引き当てたお題はアジアだった。範囲広すぎっっ!!
ここでどの国までがアジアかディスカッションされるのだけど、よっしーの視点がサッカー中心になっていて微笑ましかった
(オーストラリアがアジアか…言いたいことは分かる)
キャストの方々があまりにも曖昧なお題に困惑しつつ、討議を重ねているところにケータイのシャッター音が鳴り響いた。
一瞬、「どこの誰が写メっているの?? メガヒヨもよっしー撮りたいけどガマンしてるのに
」
と思ったら、何とすぐ横に警備員役の森崎博之さんがいらした。
本日の公開収録・特別ゲストなのだけど、思い出のために写メしていたとのこと(笑)
この方、面白いな~。これって脚本なしのアドリブでしょ?
やっぱり舞台役者さんは即興に強いなぁと感心した。
あ、よっしーも最年少ながらよくやっていたと思う。
天然なのか計算なのか不明だけど、突っ込みどころをよく作ってたし。
才能があるのだから、今後は舞台でも活躍してくれればいいなぁ。
エチュード会議は、録音されていたアリちゃんの声で終了。
一旦キャストさん達は下がり、観客席では関東で放映されていないドラマ本編第一話が上映された。
安部力さんとよっしーのシーンが主なのだけど、面白かったなぁ。
よっしーはすごくハジケてたし、先ほどの会議ではあまり目立たなかった安部さんは本来の二枚目ぶり発揮(そして少々の天然込み)でかっこいい。
ますますDVD発売が楽しみ♪
上映が終わり、エチュードの開始となった。
会議ではそれぞれ素の俳優として登場していたけれど、ここでは役に入っている。
…とはいえ、あまり先ほどとは雰囲気が変わらなかった。
お互い呼び合うのが役名になっているだけで。
もしかしてこのドラマ自体、みなさん素でやっているの??
いや、まさかね
会議でも役が出ちゃっただけだよね。
エチュードは、よっしー演じるアイドルの涼宮純がアジア進出をするところから始まる。
この後は確実にDVDに収録されるだろうから、あまりネタばらししない方がいいかな?
そういえば、後半には豪華特別ゲストが登場された
これは固く口止めされているので名前は言えないのだけど、メガヒヨが大好きな方だったので嬉しかった。
いつかよっしーと共演してくれたら♪と思っていたので、早い実現に心が躍った。
ところでメガヒヨの近くには指示を書いたスケッチブックを持ったディレクターの方がいらして興味深かった。
「早くまとめて!」など書いてある。
時間との闘いなのね。制作側も役者さん達も大変だなぁ。
そして鋭意努力の甲斐あってか、キャストのみなさんは苦しいながらもオチに到達することが出来た。
それに対する評価は、これまた前もって録音されていたアリちゃんの声によって下される。
そのお言葉は…
アリちゃんを演じるサイガサクラちゃんにそんな言葉言わせていいの?というようなものだった
パナソニックのビデオカメラのCMでもブレイク中のサクラちゃん。
いけない言葉を話しても、その声もとっても可愛いのであった。
すべての公開収録が終了し、観客は拍手でキャストさんを送りだした。
声掛けしたかったけど、そんな雰囲気では無かったかも。
まぁ穴が開く位ガン見していたし、それだけでもよっしーを恐怖に陥れてたと思うので、こんなものかな~☆
先ほどのAPのヒグチさんによる挨拶の後、観客はスタジオ退出となった。
再び背広組さんによる誘導で、規律正しく列を作り外に向かう。
その時、時刻は23:00近く。
スタジオ内ではまるで昼間のように多くの方々が働いていた。
まるで突貫工事の現場のようだった。
そして守衛所に到着後、解散となった。
よっしーが住む世界を後にした瞬間は、劇場を出たいつもの感覚に似ていた。
充実感とちょっとした淋しさが同居する思い。
そんなメガヒヨに、心の中に住んでいる"BAD IDEA BEAR"がささやく。
いや、だめだから!
ここは日本であって、ブロードウェイじゃないし
だいたいよっしーが本当に怖がるってば

という訳で、席が隣だった方と一緒に最寄り駅まで歩いて帰ることに。
「お金払ってもいい位でしたね~
」と
お互い大満足な感想を語り合った。
メガヒヨの帰途は大混雑の小田急線。
だけど生よっしーに会えた幸せ感で、酔っ払いだらけの週末満員電車も苦にならなかった。
翌日更新のスタッフブログによると、『子育てプレイ & MORE』の収録はこの翌朝までかかり、オールアップを迎えたとのこと。
お疲れ様でしたー!!
そして大変な中、楽しい時間をどうもありがとうございました
<やっとおしまい☆ ここまで読んで下さり感謝です
>
山崎さんが引き当てたお題はアジアだった。範囲広すぎっっ!!
ここでどの国までがアジアかディスカッションされるのだけど、よっしーの視点がサッカー中心になっていて微笑ましかった

(オーストラリアがアジアか…言いたいことは分かる)
キャストの方々があまりにも曖昧なお題に困惑しつつ、討議を重ねているところにケータイのシャッター音が鳴り響いた。
一瞬、「どこの誰が写メっているの?? メガヒヨもよっしー撮りたいけどガマンしてるのに

と思ったら、何とすぐ横に警備員役の森崎博之さんがいらした。
本日の公開収録・特別ゲストなのだけど、思い出のために写メしていたとのこと(笑)
この方、面白いな~。これって脚本なしのアドリブでしょ?
やっぱり舞台役者さんは即興に強いなぁと感心した。
あ、よっしーも最年少ながらよくやっていたと思う。
天然なのか計算なのか不明だけど、突っ込みどころをよく作ってたし。
才能があるのだから、今後は舞台でも活躍してくれればいいなぁ。
エチュード会議は、録音されていたアリちゃんの声で終了。
一旦キャストさん達は下がり、観客席では関東で放映されていないドラマ本編第一話が上映された。
安部力さんとよっしーのシーンが主なのだけど、面白かったなぁ。
よっしーはすごくハジケてたし、先ほどの会議ではあまり目立たなかった安部さんは本来の二枚目ぶり発揮(そして少々の天然込み)でかっこいい。
ますますDVD発売が楽しみ♪
上映が終わり、エチュードの開始となった。
会議ではそれぞれ素の俳優として登場していたけれど、ここでは役に入っている。
…とはいえ、あまり先ほどとは雰囲気が変わらなかった。
お互い呼び合うのが役名になっているだけで。
もしかしてこのドラマ自体、みなさん素でやっているの??
いや、まさかね

会議でも役が出ちゃっただけだよね。
エチュードは、よっしー演じるアイドルの涼宮純がアジア進出をするところから始まる。
この後は確実にDVDに収録されるだろうから、あまりネタばらししない方がいいかな?
そういえば、後半には豪華特別ゲストが登場された

これは固く口止めされているので名前は言えないのだけど、メガヒヨが大好きな方だったので嬉しかった。
いつかよっしーと共演してくれたら♪と思っていたので、早い実現に心が躍った。
ところでメガヒヨの近くには指示を書いたスケッチブックを持ったディレクターの方がいらして興味深かった。
「早くまとめて!」など書いてある。
時間との闘いなのね。制作側も役者さん達も大変だなぁ。
そして鋭意努力の甲斐あってか、キャストのみなさんは苦しいながらもオチに到達することが出来た。
それに対する評価は、これまた前もって録音されていたアリちゃんの声によって下される。
そのお言葉は…

アリちゃんを演じるサイガサクラちゃんにそんな言葉言わせていいの?というようなものだった

パナソニックのビデオカメラのCMでもブレイク中のサクラちゃん。
いけない言葉を話しても、その声もとっても可愛いのであった。
すべての公開収録が終了し、観客は拍手でキャストさんを送りだした。
声掛けしたかったけど、そんな雰囲気では無かったかも。
まぁ穴が開く位ガン見していたし、それだけでもよっしーを恐怖に陥れてたと思うので、こんなものかな~☆
先ほどのAPのヒグチさんによる挨拶の後、観客はスタジオ退出となった。
再び背広組さんによる誘導で、規律正しく列を作り外に向かう。
その時、時刻は23:00近く。
スタジオ内ではまるで昼間のように多くの方々が働いていた。
まるで突貫工事の現場のようだった。
そして守衛所に到着後、解散となった。
よっしーが住む世界を後にした瞬間は、劇場を出たいつもの感覚に似ていた。
充実感とちょっとした淋しさが同居する思い。
そんなメガヒヨに、心の中に住んでいる"BAD IDEA BEAR"がささやく。

いや、だめだから!
ここは日本であって、ブロードウェイじゃないし

だいたいよっしーが本当に怖がるってば


という訳で、席が隣だった方と一緒に最寄り駅まで歩いて帰ることに。
「お金払ってもいい位でしたね~


お互い大満足な感想を語り合った。
メガヒヨの帰途は大混雑の小田急線。
だけど生よっしーに会えた幸せ感で、酔っ払いだらけの週末満員電車も苦にならなかった。
翌日更新のスタッフブログによると、『子育てプレイ & MORE』の収録はこの翌朝までかかり、オールアップを迎えたとのこと。
お疲れ様でしたー!!
そして大変な中、楽しい時間をどうもありがとうございました

<やっとおしまい☆ ここまで読んで下さり感謝です
